-
串間市1534万円支払い 旧寿屋跡地損賠訴訟
2018/05/09県内一般ニュース旧寿屋串間店跡地の売買契約を巡る訴訟で、串間市に対して土地所有者のカリーノ(熊本市)への損害賠償金1313万円の支払いを命じた福岡高裁宮崎支部の判決が確定したことを受け、串間市は8日、賠償金を支払う一般会計補正予算案を臨時市議会に提案、可...
続きを読む -

【経営JIN】サニー・シーリング(都城市)
2018/05/09経済企画継続は力 努力怠らず冨吉会長 冨吉博文会長(69)は鹿児島県末吉町出身。義兄で初代社長の窪田次生氏とシールやラベルなどの印刷を手掛けるサニー・シーリングを自宅敷地内に創業。2005年の次生氏の急逝に伴い専務から社長へ就任し、16年6月か...
続きを読む -

長倉さん(中郷商工会青年部)最優秀 若い経営者の主張大会
2018/05/09経済一般若い経営者の主張発表大会(県商工会連合会、県商工会青年部連合会主催)は8日、宮崎市の宮崎観光ホテルであった。県内6ブロックから商工会青年部の代表が出場。最優秀賞に都北ブロック代表で中郷商工会青年部の長倉努さん(40)=石油小売業=が選ばれ...
続きを読む -
アイスクリームの日
2018/05/09健康歳時記5月9日はアイスクリームの日。一般社団法人日本アイスクリーム協会が制定した。 食品衛生法の分類では、乳固形分15%以上で、うち乳脂肪分8%以上含むものをアイスクリームという。乳固形分と乳脂肪分が少なくなるにつれ、アイスミルク、ラク...
続きを読む -
【ことば巡礼】ときには、敵の方が正しいこともある
2018/05/09ことば巡礼「眠られぬ夜のために」ヒルティ 「人間のこころは生まれつきはなはだ利己的であって、どんな論難攻撃もすべて自分にたいする侮辱だと感じる」とスイスの法学者、哲学者のヒルティ(1833~1909)はいう。 本来、その人の意見と人格...
続きを読む -

電磁波測定や食味評価 商品開発、県2拠点完成
2018/05/09経済一般県が宮崎市佐土原町の県工業技術センターと県食品開発センターで建設を進めていた、製品の電磁波の影響を調べる「電磁環境試験棟」と、人の五感で食品を評価する「おいしさ・リサーチラボ」が完成した。8日、現地で開所式があり関係者らが出席。企業、研究...
続きを読む -

宮崎、鹿児島県知事が農水相に要望 長江川白濁
2018/05/08夕刊today霧島連山・硫黄山の噴火後に、えびの市の長江川が白濁した問題で、河野知事と鹿児島県の三反園訓知事は8日、東京・霞が関の農林水産省を訪ね、斎藤健農相に支援措置を求める要望活動を行った。斎藤農相は、コメの作付けができなかった農家に対し、農業共済...
続きを読む -

商品開発の拠点完成 電磁環境試験や官能評価
2018/05/08夕刊today県が宮崎市佐土原町の県工業技術センターと県食品開発センターで建設を進めていた、製品の電磁波の影響を調べる「電磁環境試験棟」、人の五感で食品を評価する「おいしさ・リサーチラボ」が完成した。8日、現地で開所式があり、企業、研究機関などの新製品...
続きを読む -

一流の演奏楽しんで こどものための音楽会
2018/05/08夕刊today第23回宮崎国際音楽祭の教育プログラム「宮日がひらく音楽の扉 子どものための音楽会」(県、県立芸術劇場主催、宮崎日日新聞社協賛)は8日、宮崎市のメディキット県民文化センターアイザックスターンホールであった。招待された県内142校、約3千人...
続きを読む -

国文祭・芸文祭の助成や開催地相談 個別説明会、 県庁で9日まで
2018/05/08夕刊today2020年に本県で初開催される国民文化祭(国文祭)と全国障害者芸術・文化祭(芸文祭)に向け、参加希望団体を対象にした個別相談会が8日から県庁で始まった。9日まで予約制で行われ、22団体が参加。県、県芸術文化協会の担当者が団体の事業企画や市...
続きを読む