-

23河川でハザードマップ未作成 能登半島、地震で作業中断
2024/10/20国内外ニュース 主要9月の記録的豪雨で氾濫した石川県・能登半島の28河川のうち23河川の流域で、浸水範囲や避難場所などを示した洪水ハザードマップが作成されていないことが20日、各市町への取材で分かった。県が昨年、マップの基となる中小河川の洪水浸水想定区域図を...
続きを読む -

池田氏 無投票4選 都城市長選
2024/10/20社会news任期満了に伴う都城市長選で現職の池田宜永さん(53)が20日、3回連続の無投票で4選を決めた。人口約16万人を抱える県内第2の都市で、中心市街地活性化や旧町の活力維持など課題も少なくない同市。市民からは「実績から考えれば妥当」などの声が聞...
続きを読む -

「家族への支援が第一歩」 宮崎大が高次脳機能障害の公開講座
2024/10/20きょうの出来事病気や事故などで脳が損傷し、日常行動の記憶や注意などに重大な支障をもたらす高次脳機能障害について学ぶ市民公開講座は20日、宮崎市民文化ホールであった。同障害の支援拠点機関である宮崎大医学部リハビリテーション科・整形外科が主催。市民約70人...
続きを読む -

連載「ひまわり」への思い語る 作家の新川帆立さん帰郷
2024/10/20トピックnews宮崎日日新聞で小説「ひまわり」を連載した宮崎市育ちの作家・新川帆立さんが帰郷し20日、「締め切りを守れるか心配だったが無事完走できた。投稿欄を通して読者から直接反響が届く喜びがあった」と振り返った。 「ひまわり」は新川さんにとって...
続きを読む -
与党への「裏金逆風」収まらず 野党、無党派層受け皿に
2024/10/20国内外ニュース 主要共同通信の第2回トレンド調査で「小選挙区では野党系候補に投票する」との回答が1週間前から大幅に上昇したのは、無党派層の受け皿となったことが要因だ。石破茂首相は、自民党派閥裏金事件に関係した前議員に対する非公認や比例重複禁止の厳正対応で信頼...
続きを読む -

G7国防相、ロシアと北朝鮮非難 弾道ミサイル協力拡大で、初会合
2024/10/20国内外ニュース 主要【ナポリ共同】日米欧の先進7カ国(G7)は19日、イタリア南部ナポリで初の国防相会合を開き、共同声明を採択した。ウクライナ侵攻を巡るロシアと北朝鮮の軍事協力拡大を非難し、結束して対抗すると訴えた。北朝鮮がロシアへの派兵に踏み切ったとみられ...
続きを読む -

比例自民22%、3ポイント減 立民と8ポイント差に縮小
2024/10/20国内外ニュース 主要共同通信社は19、20両日、衆院選の有権者動向を探る全国電話世論調査(第2回トレンド調査)を実施した。比例代表の投票先は自民党が22・6%で、前回12、13両日の調査より3・8ポイント減らした。立憲民主党は1・7ポイント増の14・1%とな...
続きを読む -

宮崎商業高弓道部、突風被害越え九州連覇へ 練習に支障も「感謝の気持ち結果に」
2024/10/20トピックnews8月下旬の台風10号に伴い宮崎市で発生した竜巻とみられる突風により、同市和知川原の宮崎商業高・弓道部は道場の屋根や壁などが壊れ、弓の一部がぬれて使えなくなった。今も普段通りの練習ができない中、部員らは女子団体で連覇が懸かる九州高校新人大会...
続きを読む -

都城市陸上競技協会の選手権、都城運動公園では最後 記録更新目指し470人汗
2024/10/20トピックnews地域の競技力向上を目指す都城市陸上競技協会(神脇清照会長)の第72回南九州陸上競技選手権大会は14日、同市の都城運動公園陸上競技場であった。小学生から一般まで地元を中心に県内外の30チーム、計約470人がエントリー。来年からは新県陸上競技...
続きを読む -

【懐かしのあの日】進洋丸が進水 1月に航海へ(昭和51年)
2024/10/20懐かしシリーズ県立水産高の実習船を更新 大分県臼杵市で建造中の県立水産高校(宮崎市)の遠洋マグロ漁実習船・進洋丸=497トン=が進水した。年内完成を目標に内装部の建造にかかった。新船は現在の船よりひと回り大きく、装備も近代化された。来年1月末には...
続きを読む