-

能登で本州初トキ放鳥へ 復興支援一環、26年度にも
2024/08/25国内外ニュース 主要国の特別天然記念物トキの本州初となる放鳥を石川県の能登地域で実施する方向で環境省が検討していることが25日、政府関係者への取材で分かった。能登半島地震からの復興支援の一環で、早ければ2026年度にも放鳥する。能登半島では1970年に本州最...
続きを読む -

北朝鮮、無線巡り中国に異例反発 局設置計画「違反」と国連へ通告
2024/08/25国内外ニュース 主要【ジュネーブ、北京共同】中国が北朝鮮との国境近くにFMラジオ放送などに使う無線局の設置を計画していることに対し、北朝鮮が国内の周波数に深刻な干渉を及ぼす恐れがあるとして反対していることが25日分かった。北朝鮮は事前調整の要請がないとして、...
続きを読む -

県獣医師理解深める 担い手不足が深刻化
2024/08/25トピックnews県内の中高生を対象にした県公務員獣医師職業ガイダンス(県主催)は25日、県庁であった。生徒とその保護者67人が参加し、担い手不足が深刻化している県獣医師の仕事や役割について理解を深めた。 例年高校生向けに開催しているが、早い段階で...
続きを読む -

施設見学や先輩社員との交流会 女子中高生の理系選択支援
2024/08/25トピックnews女子中高生の理系進学や就職を考えるきっかけにしてもらおうと、宮崎市・宮崎大工学部は25日、九州電力送配電の施設見学や県内で働く女性技術者との交流会を同市の九州電力宮崎支店で開いた。中高生や保護者11人が、第一線で活躍する女性社員らとの交流...
続きを読む -

ブラジル県人会75周年 副知事ら式典出席 節目祝う
2024/08/25トピックnewsブラジルに移住した本県出身者とその家族でつくるブラジル県人会(蛯原忠男会長、約250人)の創立75周年記念式典は現地時間の24日、ブラジル・サンパウロであった。佐藤弘之副知事ら本県からの訪問団28人を含む約350人が出席し、節目を祝った。...
続きを読む -

台風10号、27日以降上陸恐れ 29日にかけ新幹線運休も
2024/08/25国内外ニュース 主要強い台風10号は25日、発達しながら日本の南を進んだ。暴風域を伴いながら北上し、27日以降に西日本から東日本に接近、上陸する恐れがある。気象庁は西日本で暴風や高波に厳重警戒を呼びかけており、九州南部では走行中のトラックが横転する恐れがある...
続きを読む -

中国船、フィリピン当局船に衝突 南シナ海、19日に続き
2024/08/25国内外ニュース 主要【マニラ、北京共同】フィリピンメディアなどによると、南シナ海のサビナ礁から約10カイリ(約18キロ)の海域で25日、中国海警局の船がフィリピン漁業水産資源局の船に衝突し、放水砲を浴びせた。南シナ海では19日にもサビナ礁から35キロ前後の海...
続きを読む -

レモネード販売し小児がん患者支援へ 延岡市で子どもら50人
2024/08/25地域の話題延岡市のJR延岡駅前複合施設「エンクロス」は25日、市内で在宅医療を手がける「縁・在宅クリニック」と連携し、レモネードを売った益金を小児がん患者らの支援に充てる「レモネードスタンド活動」をエンクロスで実施した。 この活動は米国で始...
続きを読む -

服部植物研究所が企画展「コケ博士の部屋」 日南市飫肥
2024/08/25地域の話題日南市飫肥のコケ植物専門研究機関「服部植物研究所」(南壽敏郎理事長)の特別展「コケ博士・服部新佐の部屋」が、同市の小村寿太郎記念館で開かれている。9月23日まで。 9月6~8日に同市で「日本蘚苔類学会」の宮崎日南大会が開催されるこ...
続きを読む -

【懐かしの昭和】干ばつで田んぼに水(昭和42年)
2024/08/25懐かしシリーズ異常天候で、干ばつに見舞われた五ケ瀬町。町役場は対策本部を設け、ひび割れた田んぼについては消防車で川から水をくみ上げるなどして急場をしのいだ。 宮崎日日新聞ホームページ「みやにち写真館」で写真を販売中。編集局管理部(電話)0985...
続きを読む