-

【懐かしのあの日】串間幸島のボス猿、憂うつな日々
2024/02/19懐かしシリーズ海水で芋を洗って食べることで知られ、国の天然記念物に指定されている串間市・幸島の文化猿のボス「ノソ」が、浮かない日々を送っている。 ナンバー2と目される猿からは見くびられ、雌を追いかけても高齢のためか相手にされない。研究家の間から...
続きを読む -

東証、時価総額がアジア首位に 中国経済の減速、上海を逆転
2024/02/19国内外ニュース 主要東京証券取引所に上場する株式の時価総額の合計がアジア首位となったことが19日、分かった。2020年7月に中国の上海証券取引所に抜かれて以来、3年半ぶりの返り咲き。中国経済の減速を受け、海外投資家を中心に、資金の流入先が中国から日本へ転換し...
続きを読む -

米22州が最低賃金引き上げ 時給2400円も、物価高受け
2024/02/19国内外ニュース 主要【ワシントン共同】全米50州のうち22州が1月、物価高を受けて最低賃金を引き上げた。ニューヨーク州の一部地域などでは時給16ドル(約2400円)台に増加。連邦政府の基準が長年上がらない一方で、予定より前倒しで引き上げた州もあり、労働者に対...
続きを読む -

立民、文科相の不信任案提出 更迭要求、自公20日に否決
2024/02/19国内外ニュース 主要立憲民主党は19日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体との関係が指摘される盛山正仁文部科学相に対する不信任決議案を衆院に提出した。2021年衆院選で教団側から選挙支援を受けたのは明らかだとして、閣僚としての適格性を問題視。岸田文...
続きを読む -

防衛費43兆円の増額に言及 円安踏まえ、有識者会議座長
2024/02/19国内外ニュース 主要防衛省は19日、防衛力の抜本的強化に関する有識者会議の初会合を同省で開いた。座長を務める榊原定征元経団連会長は、2023年度から5年間で防衛費総額を約43兆円に増額する政府方針に関し、物価高や円安などを踏まえ、さらなる増額の可能性に言及し...
続きを読む -

テゲバ新戦力<上>DF 背番号4 大武(おおぶ) 峻
2024/02/19一般スポーツ長身生かし攻守で力 J1名古屋、J2の新潟、磐田、群馬などで天皇杯を含め計204試合に出場し、10ゴール。2022年シーズンからプレーしたJ3福島から完全移籍で加入した。副主将を務める31歳のセンターバックは「ラインの上げ下げを統一...
続きを読む -
高鍋 全国へ ラグビー九州高校新人大会
2024/02/19学生スポーツラグビーの全国高校選抜大会予選を兼ねた第46回全九州高校新人大会第2日は18日、宮崎市のひなた県総合運動公園ラグビー場でA、Bパートの2回戦を行った。本県第1代表の高鍋は熊本工を59―0で圧倒し、本大会(3月・埼玉)出場を決めた。 ...
続きを読む -

大塚ママ 粘り強さ発揮 第47回宮日婦人バレー県大会
2024/02/19一般スポーツ第47回宮日婦人バレーボール県大会は18日、宮崎市の県体育館などであり、11チームが出場した地域の部は、大塚ママ(宮崎市)が27年ぶり2度目の優勝を飾った。(1面参照) 決勝で、大塚ママは攻守のバランスが良く、にししな(延岡)にス...
続きを読む -

【広がるオーバードーズ~県内現場リポート(4)】ネット販売/規制緩和 若者へ拡大
2024/02/19県内特集「夜回り先生」として知られる教育者の水谷修さん(67)=神奈川県=は、薬の過剰摂取(オーバードーズ、OD)について「歴史的に、今が第三の拡大期にある」と話す。 第1期は1940年代にインテリ作家らが陥ったアドルム中毒、第2期は70...
続きを読む -

【縮小社会 宮崎の未来図】第2部・少子化と男女格差(4)キャリア形成 不安定
2024/02/19県内特集女性の働き方に関する県民の意識は近年、変化が見られる。2020年に県が行ったアンケートでは「ずっと職業を持っている方がよい」とする回答が初めて過半数となり、これまで最も多かった「子どもができたら仕事を辞め、大きくなったら再び仕事を持つ」を...
続きを読む