-

発電不良、着地姿勢が影響か 月面着陸の探査機「SLIM」
2024/01/20国内外ニュース 主要宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「SLIM(スリム)」が20日、日本で初めて月面に着陸した。世界では旧ソ連、米国、中国、インドに続き5カ国目。ただ着地姿勢が想定通りではない可能性があり、太陽電池パネルに光が当たらず発電できていない...
続きを読む -

「めいつ地魚フェア」スタート 鮮魚使った特別メニュー提供
2024/01/20地域の話題日南市南郷町の目井津港で水揚げされた鮮魚を使った特別メニューを提供する「めいつ地魚フェア」(南郷どれさかな料理フェア実行委員会主催)が、町内5店舗で開かれている。希少な魚など趣向を凝らした各店自慢の地魚料理が格安の1500円で堪能できる。...
続きを読む -

希少なチョウ「ゴマシジミ」個体数減 シカ食害防止へネット設置 高千穂
2024/01/20トピックnews県内では高千穂町・五ケ所高原にしか生息しないチョウ「ゴマシジミ」を守ろうと、有志グループ「五ケ所高原ゴマ姫の草原を守る会」は14日、生息地へのシカの侵入を防ぐネットを設置した。ゴマシジミが卵を産み付ける植物ワレモコウがシカの食害に遭い個体...
続きを読む -

【懐かしの昭和】池内淳子さんが植樹(昭和43年)
2024/01/20懐かしシリーズ宮崎市の木に決まったクスノキの植樹祭が、同市の稲荷山公園であった。人気女優の池内淳子さん(故人)が特別参加し、黒山の人だかりとなった。...
続きを読む -

「福祉避難所」開設、想定の2割 能登地震被災7市町、施設損壊
2024/01/20国内外ニュース 主要能登半島地震で死者が出るなど甚大な被害があった石川県内の7市町で、障害者や高齢者ら配慮が必要な人たちを災害時に受け入れる「福祉避難所」の開設が想定の2割にとどまることが20日、共同通信の集計で分かった。開設する予定だった福祉施設が損壊、断...
続きを読む -

日本のGDP、世界4位転落へ 現指標で初、ドイツを下回る
2024/01/20国内外ニュース 主要日本の2023年の名目国内総生産(GDP)がドル換算でドイツに抜かれ、世界3位から4位に転落する公算が大きいことが20日分かった。円安ドル高で目減りしたほか、ロシアのウクライナ侵攻の影響で、ドイツの物価が日本を上回るペースで上昇したためだ...
続きを読む -

中国、ロシア産ガス輸入64%増 原油は最大、戦費調達後押し
2024/01/20国内外ニュース 主要【北京共同】中国税関総署が20日発表した貿易統計によると、2023年に中国がロシアから輸入した天然ガスは前年比64%増の64億ドル(約9500億円)と大幅拡大した。原油は4%増の606億ドルとなり、これまで最大だったサウジアラビアを超えて...
続きを読む -

青函トンネル、260キロ走行 北海道新幹線、GWに最高速度へ
2024/01/20国内外ニュース 主要JR北海道は20日までに、今年のゴールデンウイーク(GW)期間中に北海道新幹線の一部が青函トンネル内の最高速度を現行の時速160キロから初めて260キロに引き上げて走行すると発表した。新函館北斗—東京間は最速3時間52分と、5分短縮される...
続きを読む -

「核廃絶は地球を残す手段だ」 ICANパーク氏、広島で講演
2024/01/20国内外ニュース 主要広島市を訪れている非政府組織(NGO)「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)のメリッサ・パーク事務局長(57)が20日、市内で講演し「核廃絶はわれわれが住むことのできる地球を残す手段だ」と強調した。 核兵器禁止条約の発効から22日...
続きを読む -

ラグビー日本代表W杯記念ユニホーム公開 県庁本館、3月末まで
2024/01/20県内一般ニュースラグビー日本代表が県に寄贈したワールドカップ(W杯)フランス大会の記念ユニホームが19日、県庁でお披露目された。県庁本館の中央階段踊り場に3月末まで展示する=写真。 寄贈されたのは、1次リーグで対戦したチリ、イングランド、サモア、...
続きを読む