-
熱中症アラート最多14回 宮崎県内7月、363人搬送
2023/08/01県内一般ニュース県内は7月、危険な暑さへの注意を呼びかける「熱中症警戒アラート」が計14回発表され、本格運用を始めた2021年以降で最も多かった。宮崎日日新聞のまとめによると、県内でこの1カ月間に熱中症の疑いにより救急搬送された人は363人。8月も晴れて...
続きを読む -

季節雇用農家に打撃 五ケ瀬スキー場、今冬も休業
2023/08/01県内一般ニュース「死活問題」「冬場の職を探さないと」。五ケ瀬町・五ケ瀬ハイランドスキー場の2年連続の営業断念が明らかになった31日、観光関係者や冬に働く季節従業員の農家らに落胆の声が広がった。「これ以上やっていけない」と廃業を考える宿泊施設も。五ケ瀬の代...
続きを読む -
全国学力テスト 宮崎県、全教科で全国平均下回る 「主体的な学び」課題
2023/08/01県内一般ニュース文部科学省が31日に結果を公表した2023年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)で、本県の公立小中学校の正答数は全5教科(小学2、中学3教科)で全国平均を下回った。県教委は「正答率が高い都道府県は児童・生徒の自ら学ぼうとする意識が高...
続きを読む -

延岡市「空飛ぶクルマ」予算案 一部会派歩み寄り可決
2023/08/01県内一般ニュース延岡市議会は31日、臨時議会を開き、市側が実現を目指す「空飛ぶクルマ」も見据えた新たな救急搬送体制づくりなど、国の「デジタル田園都市国家構想交付金」を活用した2事業の予算案を審議し、賛成多数で可決した。この予算案を巡っては6月定例会と、1...
続きを読む -

金銭紛争チャットで解決、法務省 9月から実証事業、対面不要
2023/08/01国内外ニュース 主要法務省は1日、日弁連と連携し、家賃滞納や養育費の不足といった金銭トラブルの裁判外紛争解決手続き(ADR)を、スマートフォンなどのチャット機能だけで完結させる実証事業を9月1日から始めると発表した。相談から和解まで対面手続きを不要とし、利便...
続きを読む -

ふるさと納税、総額9654億円 22年度、3年連続で最高更新
2023/08/01国内外ニュース 主要ふるさと納税制度に基づく自治体への2022年度の寄付総額は、前年度比1352億円増の9654億円となり、3年連続で過去最高を更新した。寄付件数も5184万件で過去最多。総務省が1日に発表し、制度の浸透を要因に挙げた。物価高で家計のやりくり...
続きを読む -

万年筆専門店、匠の技守る ペンドック健康堂(宮崎市)
2023/08/01経済一般九州でも珍しい万年筆の専門店が宮崎市橘通りにある。創業91年を迎えるペンドック健康堂。3代目の荒川幸子代表(65)は「健康堂で修理できなかったら直しようがない」と評されるほどの腕前で、今も全国各地から修理の相談や注文が寄せられる。 ...
続きを読む -
旭有機材、売上高最高 国内の設備投資堅調
2023/08/01経済一般旭有機材(本社・延岡市、東京都)は31日、2023年4~6月期の連結決算を発表した。国内の設備投資が堅調に推移したほか、海外でも半導体関連の工場建設需要が引き続き伸長していることなどを受け、売上高は前年同期比25・5%増の210億3700...
続きを読む -
再評価される鉄瓶
2023/08/01健康歳時記南部鉄器などの鉄瓶が再び評価されている。 鉄製の調理器具は、お手入れが面倒、さびたら使えないというイメージが強いためか、避ける人も多い。しかし、鉄瓶から溶け出した鉄イオンは体に吸収されやすく、特に若い女性が不足しがちな鉄分を補える...
続きを読む -

一道万芸に通ず(87)県ラグビーフットボール協会副会長 山口雅博
2023/08/01シリーズ自分史結びに 出会いに支えられて 私の「自分史」も今日で最後となります。この場をお借りして、私が60年近くもラグビーに骨の髄までどっぷりと漬かることになる歴史をお話ししてきました。ここまでの私自身の道のりを振り返ってみると、さまざまな人と...
続きを読む