-
宮崎県最低賃金853円へ 過去最大32円上げ
2022/08/11県内一般ニュース宮崎地方最低賃金審議会(松岡優子会長)は10日、本県の最低賃金を現在の821円から32円引き上げ、現行の時間額方式となった2002年度以降で最高の853円とするよう、宮崎労働局の田中大介局長に答申した。引き上げ額は過去最大で、中央最低賃金...
続きを読む -

生目台西(宮崎市)準優勝 将棋・文科大臣杯 小学校の部
2022/08/11県内一般ニュース3人一組で戦う文部科学大臣杯第18回小・中学校将棋団体戦(日本将棋連盟など主催)の小学校の部は10日、東京都であり、本県代表の宮崎市・生目台西小チームが準優勝した。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、開催は3年ぶり。同チームは宮...
続きを読む -
西都市長が関連行事出席 旧統一教会
2022/08/11県内一般ニュース宮崎日日新聞は10日までに、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)や同連合関連団体との関わりについて河野知事と県内26市町村の首長に聞いた。西都市の橋田和実市長が関連イベントの出席を認めた。選挙応援・協力などについては27人全員が「ない」と答...
続きを読む -
富島きょう初戦 甲子園
2022/08/11県内一般ニュース第104回全国高校野球選手権大会第6日は11日、兵庫県西宮市の甲子園球場で2回戦4試合を行い、3年ぶり2度目の出場となる本県代表の富島は第4試合で下関国際(山口)と対戦する。試合は午後3時半開始予定。 ...
続きを読む -

富島高応援団180人 バス出発 きょう初戦
2022/08/11県内一般ニュース第104回全国高校野球選手権大会の初戦を11日に迎える日向市・富島高(小川晴彦校長・536人)の生徒、教職員ら応援団約180人が10日、甲子園球場(兵庫県西宮市)に向けてバスで同校を出発した。 同校体育館で出発式が開かれ、黒木春文...
続きを読む -
えびの市運営「足湯の駅」 2階にカフェ整備案
2022/08/11県内一般ニュースえびの市のえびの高原にある「足湯の駅えびの高原」について、運営する市は10日、閉鎖が続いている2階部分をカフェや多目的スペースなどとして活用する方針を明らかにした。 同日開いた「えびの高原活性化協議会」で示した。市の計画では、約8...
続きを読む -
県「医療非常事態」検討 新規感染最多3303人
2022/08/11県内一般ニュース県と宮崎市は10日、過去最多となる3303人(10歳未満~100歳以上)の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。感染急拡大に歯止めがかからない中、河野知事は同日、県内の医療体制が逼迫(ひっぱく)しているとして、県独自の警報で最高レベ...
続きを読む -

「ブルーボトル」県内初出店 青島に期間限定
2022/08/11経済一般話題のコーヒーが青島に登場―。宮崎市の青島ビーチパークで11日から、東京などで人気のコーヒー店「ブルーボトルコーヒー」のコーヒートラックが営業を始める。28日までの期間限定営業で、県内初出店。 コーヒートラックは、店舗と同じ品質を...
続きを読む -

銅合金たこ焼き器発売へ 日向キャスティング(日向)
2022/08/11経済一般本格仕様のたこ焼きを自宅やキャンプ場で簡単に―。銅、アルミ合金鋳造の船舶用ポンプ部品を手がけてきた日向キャスティング(日向市東郷町、笹部直規社長)は遊び心あふれる銅合金の鋳物たこ焼き器「takotto(タコット)」を開発、8月下旬から一般...
続きを読む -
ヴィーガンマグロ
2022/08/11健康歳時記宗教的な理由や個人の思想から、動物由来の食品を口にしない「ヴィーガン」と呼ばれる人たちがいる。近年では、牛肉や鶏肉などの代替品が普及しており、マグロでも登場した。 日本食ブームもあって、マグロはすしや刺し身として世界中で食べられる...
続きを読む