-

口蹄疫感染確認から12年 防疫への意識新たに
2022/04/19トピックnews2010年に口蹄疫の発生が確認されてから20日で12年を迎えた本県。激震地の児湯・西都地域の農家は、飼養衛生管理基準を徹底するなど教訓を胸に再開し、生産性の向上や規模拡大など復興を進めてきた。一方で国内外では家畜伝染病の発生が相次いでおり...
続きを読む -

宮崎市で男性刺殺 容疑の無職男逮捕
2022/04/19社会news19日午前0時半ごろ、宮崎市鶴島3丁目のマンションの住民から、玄関先で男性が血を流して倒れていると110番通報があった。男性はマンション住民の職業不詳平山弘さん(58)で、約5時間後に死亡が確認された。宮崎北署は同日、殺人の疑いで同じマン...
続きを読む -

日向市駅前は「あくがれ広場」 ネーミングライツで決定
2022/04/19地域の話題日向市・JR日向市駅西口にある駅前交流広場の愛称が「あくがれ広場」に決まった。市制施行70周年を記念し、市が行ったネーミングライツ(命名権)スポンサー企業の募集で、同市東郷町の焼酎蔵「あくがれ蒸留所」(黒木繁人社長)と契約を結んだ。 ...
続きを読む -

日南グレープフルーツ楽しんで 6次化で3商品開発
2022/04/19地域の話題日南市大窪の農業生産法人「緑の里りょうくん」(田中良一社長)は、生産しているグレープフルーツを使用した加工商品3種を開発し、販売を始めた。3種は果汁、ジュレ、果皮油で、3月中旬から宮崎市と京都市で試験的に販売。6次化することで日南産グレー...
続きを読む -

【あれから半世紀】日向灘13隻ブリ稚魚密漁摘発
2022/04/19懐かしシリーズ日向灘のモジャコ(ブリの稚魚)を追って県外の密漁船がわがもの顔に横行。例年になく今年の摘発件数はハイペースで、手口も母船に率いられた船団で出没するなど巧妙さを増し、凶暴化してきた。17日には宮崎、日向市で合わせて13隻の四国の密漁船が摘発...
続きを読む -

県教委の高校スポーツ強化 27校29競技指定
2022/04/19学生スポーツ県教委は18日、県高校スポーツ競技力の強化を図る本年度の指定校27校29競技69部を選び、指定証を交付した。指定校には総額約4千万円を助成し、遠征や合宿などを支援する。 宮崎市のひなた武道館であった交付式には、指定校の校長や顧問ら...
続きを読む -
【軟式野球】第45回九州連合会長杯県予選
2022/04/19一般スポーツ(16、17日・日南市天福球場) ▽1回戦 吉田病院8―1西都クラブ、田中病院6―3都城はまゆうクラブ ▽準決勝 吉田病院3―1宮崎サニクリーン、田中病院10―0日南市役所 ▽決勝 田中病院 8―2 吉田病院 (上位2...
続きを読む -
宮日早起き野球/宮崎
2022/04/19一般スポーツ(18日・九州東邦スタジアム) ◇Bパート・リーグ戦◇ 宮崎第一信用金庫000001-1 鷹 黒 000000-0 (第)中村―日高(鷹)藤田―黒木...
続きを読む -
宮崎市ふるさと納税返礼品 業者ミスで315件発送できず
2022/04/19県内一般ニュース宮崎市は18日、ふるさと納税の返礼品として扱う農産物セットの一部が発送できなくなったと発表した。発送を担当する業者が、返礼品を提供する事業者に注文伝票を渡していなかったことが原因。市は同日までに、寄付者に謝罪文を送付した。 市によ...
続きを読む -

硫黄山噴火4年 逆境克服 稲作、観光上向き
2022/04/19県内一般ニュース霧島連山・硫黄山(1317メートル)の噴火から、19日で4年を迎える。えびの市では一部地域で稲作ができなくなったが、昨季から市内全域で再開。「えびの米」は最高評価の「特A」に輝き、農家はコメ作りにまい進する。噴火後に観光客が落ち込んでいた...
続きを読む