-
新たに114人感染確認、高齢者1人死亡 新型コロナ
2021/08/25社会news県と宮崎市は25日、県内で新たに10歳未満~90代の男女114人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。宮崎市の児童福祉施設と都城市の事業所ではクラスター(感染者集団)が発生。県は、感染が判明して治療中だった基礎疾患のある高齢者1人...
続きを読む -

津軽海峡横断泳に成功 延岡の高校生3人
2021/08/25地域の話題延岡市の高校3年生3人が、リレー遠泳での津軽海峡横断に成功した。海や川などを泳ぐ「オープンウオータースイミング」(OWS)の中でも最も難しいとされる海峡横断泳の一つ。3年間の地道なトレーニングが実を結んだ。 メンバーは、延岡星雲の...
続きを読む -

定住促進サイト本格開始 西都市
2021/08/25地域の話題西都市は、市の移住・定住促進事業「西都はじめるプロジェクト」を紹介する特設サイトの本格運用を今月から開始した。多彩なコンテンツで、同市で新生活を始めるイメージづくりを後押ししている。 主なコンテンツは、移住者らに体験談を聞く「はじ...
続きを読む -

【あれから半世紀】都城市民会館、10カ月ぶり補修完了
2021/08/25懐かしシリーズ都城市の市民会館は昨年10月に屋根のハリのモルタル部分が崩れ落ち雨漏りしたため、補修工事を進めていたが、このほど約10カ月ぶりに完工した。 同市民会館は昭和41年3月に市制40周年を記念して工期1年、総工費2億3千万円をかけて建設...
続きを読む -
植田(宮崎日大)柔道準V 全国中学校体育大会第8日
2021/08/25学生スポーツ全国中学校体育大会(全中)第8日は24日、前橋市のALSOKぐんまアリーナなどで5競技を行った。県勢は柔道に出場し、女子個人40キロ級の植田こころ(宮崎日大)が準優勝を果たした。 第9日は25日、4競技を行い、県勢は卓球と柔道に出...
続きを読む -

下校時間変更、手指消毒徹底 コロナ禍 小中校再開 宮崎市
2021/08/25県内一般ニュース宮崎市の公立小中学校は24日、夏休みが明けて1学期後半の授業が始まった。子どもたちは宿題や上履きなどたくさんの荷物を抱えて元気に登校した。新型コロナウイルス流行「第5波」が猛威を振るう中、市教委は同日、全小中学校で31日まで下校時間を繰り...
続きを読む -

ドローン教習施設認定 農薬散布用で県農大校
2021/08/25県内一般ニュース高鍋町の県立農業大学校(戸高朗校長、111人)は、農林水産省の公認機関から農薬散布用ドローンの操作資格を取得できる教習施設に認定された。同校によると、全国の農業大学校で初めて。初回の教習が始まっており、24日は同校で実技講習が公開された。...
続きを読む -

高鍋で火災、住宅など全焼 3人けが
2021/08/25県内一般ニュース24日午前5時5分ごろ、高鍋町持田、公務員井戸川隆さん(49)方から出火、住宅と倉庫を全焼した=写真。高鍋署によると、井戸川さんは5人暮らし。井戸川さんと40代の妻、20代の長男が住宅2階から飛び降りた際に骨折ややけどなどのけがをした。命...
続きを読む -

酒提供 終日自粛要請へ 宮崎県まん延防止
2021/08/25県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、本県が「まん延防止等重点措置」の対象地域に追加される見通しとなった。県内の対象区域について、県は現時点で宮崎、日向市に加え門川町を想定し、飲食店などに酒類提供の終日自粛、大型集客施設に営業時間短縮など...
続きを読む -
新型コロナ 24日 宮崎県内136人感染
2021/08/25県内一般ニュース県と宮崎市は24日、新たに10歳未満~80代の男女136人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。21日発表の158人に次いで過去2番目の多さ。23日時点の入院・療養調整中は270人、宿泊施設療養者は178人で、それぞれ過去最多とな...
続きを読む