-
新型コロナ感染不安で休み 宮崎市児童生徒1000人超
2021/08/25県内一般ニュース宮崎市の公立小中学校が授業を再開した24日、新型コロナウイルス感染への不安などから、児童生徒合わせて1098人が学校を休んだことが市教委への取材で分かった。同市では爆発的な感染拡大が続いており、子どもの安全を懸念する保護者の意向などが反映...
続きを読む -
宮崎県、時期前倒し目指す ワクチン接種11月末完了
2021/08/25県内一般ニュース河野知事は24日、新型コロナウイルスのワクチン接種の完了時期について、11月末からの前倒しを目指す方針を明らかにした。県が実施する大規模接種で、一日当たりの接種回数を増やすなど態勢を強化する。県庁で開いた会見で知事は「一日でも早く完了でき...
続きを読む -

障害理解深める契機に 東京パラリンピック開幕
2021/08/25県内一般ニュース「パラアスリートの姿を通して障害者を身近に感じる人が増えてほしい」。東京パラリンピックが開幕した24日、本県のパラスポーツ関係者は世界レベルの競技が繰り広げられ、共生社会への意識が高まるきっかけとなることに期待を膨らませた。宮崎市で事前合...
続きを読む -

岩澤(宮工)レスリング5位 インターハイ最終日
2021/08/25学生スポーツ北信越など6県を主会場とする全国高校総体(インターハイ)最終日は24日、福井県のおおい町総合運動公園体育館でレスリング男子個人を行った。県勢は125キロ級の岩澤歩(宮崎工)が準々決勝で敗れ、5位だった。 全日程を終え、県勢は剣道、...
続きを読む -
福田(三股)、中武(妻)V 九州中学生通信弓道
2021/08/25学生スポーツ弓道の第42回九州中学生通信大会は成績が24日までに発表され、男子個人の福田脩(三股)と中武雄大(妻)が優勝した。女子個人の清水鈴菜(祝吉)は準優勝。団体では男子三股が2位、女子五十市が3位に入った。 当初は鹿児島県で行われる予定...
続きを読む -
9月に組織改正 DX推進室新設 旭化成
2021/08/25人事異動旭化成は24日、9月1日付の組織改正を発表した。業務のデジタル化を強化するため、企画管理部にDX推進室を新設。業務推進室を廃止する。 ◇旭化成(9月1日)=本県関係分= ▽生産技術本部設備技術センター延岡設備技術総部長兼...
続きを読む -

コロナ禍「売上等減」59% 観光産業の打撃深刻
2021/08/25経済一般みやぎん経済研究所は24日、新型コロナウイルス感染症の本県経済への影響調査結果を発表した。2020年度の「売上等(生産・取扱・出荷・収入・報酬含む)」が19年度より「減少した」と回答した企業は59・1%と半数を超え、次いで「増加した」が2...
続きを読む -

本県焼酎出荷量7年連続日本一
2021/08/25経済一般本県の2020酒造年度(20年7月~21年6月)の本格焼酎出荷量は11万6625キロリットルで、都道府県別で7年連続の日本一になったことが、日本酒造組合中央会(東京)のまとめで分かった。新型コロナウイルス感染拡大の影響などで19酒造年度と...
続きを読む -

輸出拡大の事例紹介 宮崎市で戦略セミナー
2021/08/25経済一般コロナ禍における輸出戦略セミナー(ジェトロ宮崎、宮崎銀行、日本政策金融公庫など主催)は24日、宮崎市のニューウェルシティとオンラインで開いた=写真。オンラインを中心に約50人が参加し、輸出を手掛ける県内企業の事例発表などを通して海外での販...
続きを読む -
【ことば巡礼】変えたいなら、まずは今あるものの勉強から
2021/08/25ことば巡礼遠藤まめた 先日、「オレは絶対にワタシじゃない」という本を読んだ。著者の遠藤まめたは体の性的特徴と自分の性自認とが異なるトランスジェンダーで、LGBTの子供や若者を支える社会活動をしている。きょうの言葉は、現行の法制度を変えようと国...
続きを読む