-

都農駅100周年記念し鉄道グッズ展示 地元の石田さん提供
2021/05/30きょうの出来事都農町・JR都農駅の開設100周年を記念した鉄道グッズの展示会が30日、同駅で始まった。駅近くで育った会社員・石田和彦さん(58)=同町朝草=が、自身のコレクションや自作したジオラマなど“都農駅愛”の詰まった300点超を展示。石田さんは「...
続きを読む -

楽しく波滑る 鵜戸小中でサーフィン授業始まる
2021/05/30地域の話題日南市・鵜戸小中(梅野浩一校長、32人)で、毎年恒例のサーフィンの授業が始まった。同校の眼前に広がるサーフスポット・宮浦海岸で児童生徒は波乗りに挑戦。7月上旬まで計6回の授業を行う。 初日の今月21日は、中学1~3年生10人が参加...
続きを読む -

【あれから半世紀】「チュン公」家族の一員 保護したスズメ すくすく育つ
2021/05/30懐かしシリーズ朝早くから庭先でさえずるスズメも、人の姿を見ると逃げてしまう。そんな小鳥だが、日之影町神影の藤並達明君(14)=日之影中3年=はスズメを飼いならしペットにしている。 1カ月ほど前、自宅近くで巣から落ちたふ化したばかりのスズメのヒナ...
続きを読む -
ゴルフ月例杯
2021/05/30一般スポーツ◇大淀川(28日=18S) ▽B組 (1)阿萬乙夫 65(6) (2)金丸輝男 66(7) (3)亀元辰治 66(9) G 結城盛夫、阿萬乙夫 71 ...
続きを読む -

【外国人労働者はいま】第3部・共生への壁 特別インタビュー
2021/05/30県内特集コロナ禍で相談急増 日越ともいき支援会=東京 吉水 慈豊代表 ベトナム人技能実習生や留学生たちを支援する東京都港区のNPO法人「日越ともいき支援会」の吉水(よしみず)慈豊(じほう)代表(51)が29日までに、宮崎日日新聞の電話インタ...
続きを読む -
コロナ臨時交付金特別枠 本県分38億円使い切りへ
2021/05/30県内一般ニュース河野知事は29日、新型コロナウイルス禍の事業者支援の財源として都道府県が活用できる地方創生臨時交付金の特別枠について、本県は6月までの2021年度一般会計補正予算で約38億円の全額を使い切る見通しを示した。県によると、約16億円を既に4、...
続きを読む -
新型コロナ県内新規感染7人
2021/05/30県内一般ニュース県と宮崎市は29日、新たに10~50代の男女7人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。 内訳は都城市3人、宮崎市2人、国富町と東京都各1人。このうち、都城市の10、30代女性と東京都の20代男性、28日までに感染が発表され...
続きを読む -
【数独】5月29日付
2021/05/30毎日脳トレ【問題】 ...
続きを読む -
トビウオの生態
2021/05/30健康歳時記日本の沿岸に広く分布するトビウオ。30種ほど確認されており、旬は地域や種類によって異なるが、春先から秋口までおいしくいただける。 トビウオの翼は胸ビレが発達したもので、サバ、マグロ、カジキなどに捕食されることから逃れるために、独特...
続きを読む -
【ことば巡礼】会心の笑顔やボロボロこぼれる悔し涙って、心の底から湧き出してくる
2021/05/30ことば巡礼中山律子 元プロボウリング選手の中山律子は、1970年代に巻き起こったボウリングブームの立役者の一人。女性プロ選手としては初のパーフェクト(全投ストライク)を達成し、人気に火がついた。 当時の中山は、出演したテレビCMの影響...
続きを読む