-
ゴルフ月例杯
2021/02/08一般スポーツ◇宮崎CC(7日=18S) ▽A組 (1)迫田隅男 68(28) (2)万江一夫 70(19) (3)小波津守良72(10) G 小波津守良82 ▽B組 (1)大元文雄65(14) (2)小園隆司66(23) ...
続きを読む -

新富鳥フル、疑似患畜 今季11例目、24万羽殺処分開始
2021/02/08県内一般ニュース県は7日、鳥インフルエンザの簡易検査で陽性反応が出た新富町の採卵鶏養鶏場の鶏のPCR検査で致死率の高い高病原性の疑いがある「H5型」ウイルスの遺伝子が検出されたと発表した。国は県内で今季11例目の疑似患畜と判定。県は発生養鶏場から10キロ...
続きを読む -
県内山林、公的管理へ移行拡大 伐採現場人手不足
2021/02/08県内一般ニュース放置された私有林を自治体が代わって管理する国の「森林経営管理制度」が2019年4月にスタートして間もなく2年。本県はすでに、えびの市など4市町で山主13人から計19ヘクタールの管理が委ねられ、一部では荒廃を防ぐ森林整備が始まった。県による...
続きを読む -

県内主伐面積過去最多 再造林率は75%、循環型の推進鍵
2021/02/08県内一般ニュース木材利用と森林資源の更新を目的とする県内の主伐面積が、2019年度は過去最多の2829ヘクタールに上った一方、苗を植栽した再造林率は75%にとどまったことが7日、県の推計(針葉樹)で分かった。同年度までの5年間に再造林されなかった山は、ひ...
続きを読む -

県感染区分、8日から「オレンジ」 会食制限など継続
2021/02/08県内一般ニュース新型コロナウイルス感染急拡大に伴い、県が発令していた独自の緊急事態宣言は7日終了し、8日以降の県全域の警報レベルは「感染拡大緊急警報(3)」、県独自の感染区分は感染警戒区域(オレンジ)となる。県は感染が再び拡大しないよう会食の人数や時間の...
続きを読む -
県内新たに2人 宮崎市2日連続ゼロ
2021/02/08県内一般ニュース県は7日、新たに男女2人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。宮崎市は2日連続で新たな感染者の確認はなかった。 2人は高鍋町の30代女性と高千穂町の50代男性。30代女性はクラスター(感染者集団)が発生した高鍋町の教育・保...
続きを読む -

【食べて応援! #テークアウト】こい心 みやうち(都城市安久町)
2021/02/08経済企画雌の肉を厳選、軟らか ぼたん鍋セット 都城市安久町にある「こい心 みやうち」は、古民家でイノシシ肉と自家養殖のコイが味わえる隠れた人気店。代表の宮内良子さん(58)が経営し12年目を迎えた。みそ仕立てで味わえる「ぼたん鍋セット」(1...
続きを読む -
【クロスワード】2月8日付
2021/02/08毎日脳トレ...
続きを読む -
「事の日」の風習
2021/02/08健康歳時記2月8日は、12月8日と並んで、コトノカミという神様を祭る「事(こと)の日」。コトノカミは「年神様」または「田の神様」のことを指しているが、どちらの神様を祭るかによって意味合いが変わる。 年神様を祭る場合、2月8日は一連の神事が終...
続きを読む -
【ことば巡礼】変えられるものを、変える勇気を持とう
2021/02/08ことば巡礼下園 壮太 心理カウンセラーの下園壮太は、陸上自衛隊の心理幹部としてメンタルヘルス教育を行っていた経験を持つ人物。きょうの言葉は著書「心の疲れをとる技術」に出てくるものだ。 下園によれば、人間がどれだけ努力しても、どうしても...
続きを読む