-

県内再造林しない山、5年間でサンマリン千個分超 山の防災管理問われる
2021/02/07トピックnews木材利用と森林資源の更新を目的とする県内の主伐面積が、2019年度は過去最多の2829ヘクタールに上った一方、苗を植栽した再造林率は75%にとどまったことが7日、県の推計(針葉樹)で分かった。同年度までの5年間に再造林されなかった山は、ひ...
続きを読む -

新型コロナ、県内新たに2人感染確認 宮崎市2日連続ゼロ
2021/02/07社会news県は7日、新たに男女2人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。宮崎市は2日連続で新たな感染者の確認はなかった。 2人は高鍋町の30代女性と高千穂町の50代男性。30代女性はクラスター(感染者集団)が発生した高鍋町の教育・保...
続きを読む -

「千年に1度」級想定 宮崎市「洪水ハザードマップ」13年ぶり改訂
2021/02/07地域の話題宮崎市は豪雨などの災害に備える「宮崎市洪水ハザードマップ」を13年ぶりに改訂した。2016、19年に行った、国と県の洪水浸水想定区域の見直しに合わせた「千年に1度」級の大雨を想定して製作。市内の全世帯(19万8千世帯)に郵送を進めていて、...
続きを読む -

千徳酒造(延岡)が全米日本酒歓評会で金賞
2021/02/07地域の話題延岡市・千徳酒造(門田賢士社長)の「純米大吟醸 蔵人の夢」が、2020年度の全米日本酒歓評会(国際酒会主催)大吟醸B(精米歩合50%以下)部門で金賞に輝いた。同酒造は県内唯一の清酒専門蔵。門田社長は「華やかな香りと切れのある飲み口が評価さ...
続きを読む -

【あれから半世紀】高校を巣立つ乙女のつどい
2021/02/07懐かしシリーズ県内の高校では今月20日に県立高校の一部が卒業式を行うのに続いて、3月上旬までには県立、私立合わせて1万6230人(男8382人、女7848人)が学園を巣立つ。 卒業後の進路をみると、県立高校では7280人が就職を、4636人が進...
続きを読む -

異例のオンライン公開討論 日南市長選 立候補予定2氏
2021/02/07県内一般ニュース任期満了に伴う日南市長選(4月11日告示、同18日投開票)の立候補予定者2人による公開討論会は6日、オンラインで行われた。いずれも新人で無所属の前市産業経済部長黒岩保雄さん(57)と、前県議高橋透さん(60)が、教育や福祉、産業振興などの...
続きを読む -
新型コロナ 県 緊急事態7日終了
2021/02/07県内一般ニュース新型コロナウイルス感染急拡大に伴い、県が発令していた独自の緊急事態宣言は7日、終了する。県民への不要不急の外出自粛や飲食店の時短営業要請も終了。8日以降、警報レベルは最高の「4」から「感染拡大緊急警報(3)」に移行し、「4人以下、2時間以...
続きを読む -
新型コロナ 宮崎市59日ぶり感染ゼロ 県内2人
2021/02/07県内一般ニュース県は6日、新たに男女2人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。宮崎市は新たな感染者の確認はなかった。同市での感染確認ゼロは昨年12月9日以来、59日ぶり。 2人は高鍋町の10歳未満男児と、延岡市の40代女性。男児はクラスタ...
続きを読む -

テゲバ J2長崎に惜敗
2021/02/07一般スポーツサッカー・Jリーグ3部(J3)のテゲバジャーロ宮崎は6日、西都市清水台総合公園でJ2のV・ファーレン長崎とトレーニングマッチ(45分×3本)を行った。一般非公開で実施し、テゲバは計0―1で敗れた。 テゲバは2日の福岡(J1)戦同様...
続きを読む -

コロナにどう立ち向かうか(18)高原・高妻経信町長
2021/02/07県内特集幅広い業種に支援を ―今年に入り、高原町でも初めての感染者が確認された。 6日までに確認されたのは3人で、いずれも町外で感染していた。そこから周辺への広がりを抑えることができたのは、緊張感を持って感染対策に取り組んでいる町民...
続きを読む