-

太田さん(田野中)グランプリ JAXA絵画コン
2021/01/05トピックnews本年度の「宇宙の日記念全国小・中学生作文絵画コンテスト」(宇宙航空研究開発機構=JAXA=主催)絵画の部で、宮崎市・田野中2年の太田美海(みう)さん(14)が最高賞のグランプリに輝いた。世界の科学者が集結する未来の月面都市を描いており、「...
続きを読む -

日向・塩見小でSDGs推進活動 児童ら食品ロスや貧困問題学ぶ
2021/01/05地域の話題日向市・塩見小(戸高哲朗校長、138人)5年生は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」の視点で食品ロスや貧困問題を学んでいる。消費しきれない食品を募り、必要な人に届ける「フードドライブ」活動も行い、保護者やほかの学年にも浸透。SDGs...
続きを読む -

【あれから半世紀】山間部すっぽり白銀 えびの高原など積雪
2021/01/05懐かしシリーズ暖かな正月三が日がすぎた県内は4日、強い冬型の気圧配置に覆われ、山間部は雪で厚化粧。道路の交通制限が増え、宮崎市にも今冬初めて北西の風に運ばれた「風花」が舞った。この寒さは大陸の高気圧が張り出してきたのと、三陸付近で低気圧が急速に発達した...
続きを読む -
尚学館中男子1回戦で惜敗 バスケ全国U15選手第1日
2021/01/05学生スポーツバスケットボールの中学生年代日本一を決める第1回全国U15選手権大会(ジュニアウインターカップ)は4日、東京・武蔵野の森総合スポーツプラザで開幕した。本県男子代表の尚学館中は、1回戦でシーホース三河U15(愛知)に61―63で惜敗した。 ...
続きを読む -
新型コロナ県内新規感染最多32人 国指標3項目上回る
2021/01/05県内一般ニュース県と宮崎市は4日、新たに男女計32人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。1日当たりの県内の感染発表数としては過去最多。県全体の直近1週間の人口10万人当たりの感染者数も15・11人と最多となり、国が示すステージ3「感染急増段階...
続きを読む -

【外国人労働者はいま】第1部・椎葉から④実習生たちの夢
2021/01/05県内特集家族を支え家建てる 2019年7月、椎葉村の建設会社「相生組(あいおいぐみ)」の相生秀樹社長(70)は専務の長男泰孝さん(40)とベトナムの首都ハノイにいた。技能実習生を受け入れるため、日本へ技能実習生を派遣する現地の「送り出し機関...
続きを読む -

本県出身者に危機感 コロナ拡大受け首都圏緊急宣言へ
2021/01/05県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大を受けて菅義偉首相が東京都と埼玉、千葉、神奈川3県の首都圏を対象に、コロナ特措法に基づく緊急事態宣言の発令を検討すると表明した4日、対象地域に住む本県出身者には危機感が広がった。感染拡大に歯止めが掛からず、医療...
続きを読む -

【Z世代の生き方 ポストコロナをひらく】④強い目的意識
2021/01/05県内特集将棋普及へ世界が舞台 「楽しさシェア」原動力 立命館大4年 松元一織(いおり)さん(22)=宮崎市 「将棋の楽しさを世界でシェアしたい」。その情熱だけをひっさげ、2018年7月、立命館大4年の松元一織さん(22)=宮崎市=は単...
続きを読む -

門川で消防出初め式 県内トップ、恒例の一斉放水は中止
2021/01/05県内一般ニュース県内のトップを切り、門川町で4日、消防出初め式があった。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加者を大幅に制限し、恒例の一斉放水も中止するなど規模を縮小した。 式は同町海浜総合公園で開いた。参加した同町消防団員は例年の半数以下の...
続きを読む -

変化対応できる1年に 県内官公庁で仕事始め
2021/01/05県内一般ニュース県内の官公庁は4日、仕事始めとなった。新型コロナウイルス感染防止対策や働き方改革の一環で、仕事始め式を見送ったり、先送りしたりする市町村も多かった。一方、県は規模を縮小して実施し、幹部職員らが新型コロナへの対応などで気を引き締めた。 ...
続きを読む