-

「宮崎ファクトリー」始動 旧ダーバン宮崎下請け 新会社
2020/12/23経済一般紳士服製造業、旧ダーバン宮崎ソーイング(日南市北郷町)の下請け3社(同市)の関係者が新会社を設立したことに伴う日南市の企業立地協定調印式は22日、同市創客創人センターであった。社名は「宮崎ファクトリー」で既に操業を開始。旧ダーバン宮崎の元...
続きを読む -

「ハロトレ」就職活用を コロナ禍でも支援 ポリテク宮崎、延岡
2020/12/23経済一般国や県が進める公的職業訓練「ハロートレーニング(ハロトレ)」が、新型コロナウイルス禍の中でも従前と変わらない支援に取り組んでいる。解雇や雇い止めとなった人が新たなスキル取得へ訓練を受けるケースもあり、関係者は「コロナ禍で就職が難しくなって...
続きを読む -
日本人とクリスマス
2020/12/23健康歳時記受療のため訪れた女性客に「次の予約は12月25日でも大丈夫ですか?」と聞かれ、一瞬戸惑った。12月25日がクリスマスだと思い出し、日本人にもクリスマスが浸透しているんだな、と改めて思い知らされた。 クリスマスはイエス・キリストの降...
続きを読む -
【ことば巡礼】エゴが一番初めに出てこないこと
2020/12/23ことば巡礼シギスヴァルド・クイケン ベルギー生まれのバイオリン奏者にして指揮者のクイケンは、演奏に当たって、エゴが前面に出てはいけないと説く。 同時に、「作品をエゴで固めてはいけません」「作品の影にエゴが隠れているのもだめです」とも言...
続きを読む -

【視点論客】東京都・SBIいきいき少額短期保険社長 新村 光由(にいむら・みつよし)氏
2020/12/23経済企画雇用でも地域に貢献 「保険料は手頃に」という声に応える死亡保険や医療保険を提供するSBIいきいき少額短期保険。シニア世代から支持を受け、生命保険分野では少額短期保険業界トップに立つ。 2017年にペット保険を発売したほか、昨...
続きを読む -

宮崎市施設の面会制限要請 「感染警戒」来月11日まで継続
2020/12/22社会news県は22日、新型コロナウイルスの県独自の感染区分「感染警戒区域(オレンジ)」に宮崎市を指定していることについて、来年1月11日まで期間を延長し、同市内の高齢者施設と障害者施設の面会を制限することを決めた。感染警戒区域は当初、今月7日から2...
続きを読む -

県内初、タンチョウ飛来を確認
2020/12/22トピックnews高鍋町で国の特別天然記念物・タンチョウの飛来が県内で初めて確認された。宮崎野生動物研究会によると、1羽が19日、同町の小丸川上空を旋回した後、北に飛び去ったという。16日には鹿児島県出水市に1羽が16年ぶりに飛来しており、外見の特徴から同...
続きを読む -

クリスマスや正月へ胸弾ませ 五ケ瀬町小中学校で2学期終業式
2020/12/22きょうの出来事五ケ瀬町の小中学校では22日、県内で最も早い2学期の終業式があった。子どもたちはクリスマスや正月など、1月6日まで続く冬休み中の行事に胸を弾ませていた。 このうち坂本小(松村秀樹校長、34人)では視聴覚教室に全校児童が集まり、児童...
続きを読む -

コロナ対策にリモート使用 高齢者と学生が1年ぶり交流会
2020/12/22地域の話題また会えてうれしい―。コロナ禍で中断していた宮崎市中央西地区の高齢者と宮崎公立大生の交流会が、ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を使い、約1年ぶりに再開した。高齢者のリモート活動について宮崎老人クラブ連合会は「聞いたことがない」とし...
続きを読む -

亡き夫との句集「梅花うつぎ」 日向の和田さん出版
2020/12/22地域の話題日向市富高、和田勝代さん(82)は、2017年に亡くなった夫の義正さん(享年81)との句集「梅花うつぎ」を出版した。300部を俳句の同人や義正さんの友人らに配布。「義正さんがまた会いに来てくれる気がする」と、好評を得ている。 義正...
続きを読む