-
【ことば巡礼】天職だと感じるポジションよりも、不本意なところでとことん頑張って得た喜びのほうが大きい
2021/01/04ことば巡礼横山 秀夫 人は仕事で不本意なポジションに回されると、どうしても気持ちがネガティブになってしまう。「自分の才能はこの仕事では発揮できない」という不満もつきまとうだろう。こればかりはいかんともしがたい。 しかし、ちょっと視点を...
続きを読む -
今どきの遊び方
2021/01/04健康歳時記窓の外からカンカンという羽根突きの音と、子供たちのはしゃぐ声が聞こえてきた。スマホゲームやテレビゲームが主流となり、伝統的なお正月の遊びを楽しむ人はいないと思い込んでいたが、懐かしい音で「昔ながらのお正月」を思い出した。 このほか...
続きを読む -

「身近に迫る恐怖」 宮崎県内コロナ感染連日最多
2021/01/03社会news県内で3日、新たに30人の新型コロナウイルス感染が確認された。同日は正月三が日の最終日となったが、例年であれば混雑する神社や空港も人出は少なく、帰省した家族と過ごし「家でもマスクをしていた」と話す人も。県内各地で静かな年末年始の光景が見ら...
続きを読む -

「過去に経験のない感染状況」 新型コロナ 県内の新規感染30人
2021/01/03社会news県と宮崎市は3日、新たに30人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内で1日に発表された人数としては、2日に並び過去最多。同日までの1週間の人口10万人当たり感染者は12・6人で最多を更新した。県は「過去に経験のない感染状況」と...
続きを読む -

高松橋耐震化へ大規模改修 宮崎市、21年度から5カ年
2021/01/03トピックnews宮崎市は2021年度から、大淀川に架かる高松橋(444メートル)の大規模改修に着手する。市の幹線道路の一つだが、現行の耐震基準を満たしておらず、老朽化も進んでいるためで、「南海トラフ巨大地震」など大規模地震が起きた場合に備える。25年度の...
続きを読む -

【あれから半世紀】「こども広場」大にぎわい 県庁前クス並木通りで県内初
2021/01/03懐かしシリーズ初詣や行楽の自動車で幹線道路が交通マヒ状態だった元日。宮崎市の県庁前クス並木通りに3日間の日程で、午前10時から午後3時まで県内初の「こども広場」が設けられた。自動車を締め出すした道路には、日頃から安全な遊び場に恵まれない市街地の子どもた...
続きを読む -

宮崎日大、初戦敗退 仙台育英に0-3 全国高校サッカー
2021/01/03学生スポーツサッカーの全国高校選手権第2日は2日、千葉市のフクダ電子アリーナなどで2回戦16試合が行われ、本県代表で初出場の宮崎日大は仙台育英(宮城)に0―3で敗れ、初戦突破はならなかった。 宮崎日大は前半、前回8強の相手にサイドから攻め込ま...
続きを読む -
県立高部活クラスター 延岡で合同練習 都城・介護施設も 新型コロナ
2021/01/03県内一般ニュース新規感染1、2日計56人 県と宮崎市は1、2日、新たに男女計56人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。2日の新規感染者30人は、県内で1日に発表された人数として過去最多。県は、都城市の介護事業所と、延岡市の屋内体育施設で実...
続きを読む -

【Z世代の生き方 ポストコロナをひらく】②多様性の尊重
2021/01/03県内特集服装 性別にとらわれず 「一番の自己表現手段」 アパレル店勤務 清水康平さん(19)=宮崎市 性別にとらわれない「ジェンダーレスファッション」に行き着いたのは、ただなりたい自分を追求し続けた結果だ。宮崎市のアパレル店で働く同市...
続きを読む -
コロナ禍 21年県内幕開け
2021/01/03県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、新年が始まった。県内では1、2日、デパートなどで初売りが行われたが、3密対策で福袋販売や集客イベントを中止したため、売り場を行き交う人は例年より少なかった。分散参拝を呼び掛けた各神社には、マスク姿の参...
続きを読む