-
自宅療養の条件明示 県、コロナ基本方針改定
2020/10/29県内一般ニュース県は28日、新型コロナウイルス感染症の軽症、無症状者を自宅療養とする際の条件を明示した新たな対処方針を決めた。家庭内感染の可能性がない場合などで、受診した医療機関の意見を参考に各保健所などが判断する。 県庁であった県新型コロナウイ...
続きを読む -
畜産 販売促進策探る 知事、県内農家と意見交換
2020/10/29県内一般ニュース河野知事と県民が意見を交わす「知事とのふれあいフォーラム」は28日、県庁であった。和牛繁殖、養豚などを手掛ける畜産農家ら6人が出席。口蹄疫の発生確認・終息から10年の節目を迎えた本県畜産のさらなる発展に向け、新型コロナウイルス禍での販売促...
続きを読む -
コロナ解雇 県内588人 半数は製造業 宮崎労働局
2020/10/29県内一般ニュース宮崎労働局(名田裕局長)は、県内の新型コロナウイルス感染拡大に関連する解雇や雇い止めが少なくとも588人(23日時点)に上ると発表した。業種別では製造が約半数を占め、宿泊約10%、小売約7%、飲食、サービスが各約6%だった。同局は「なんと...
続きを読む -

津波想定 迅速に避難 初の合同訓練 佐土原高、久峰中
2020/10/29県内一般ニュース宮崎市の佐土原高(萩尾英司校長、721人)と久峰中(小田雄二校長、424人)は28日、津波を想定した合同防災訓練を初めて行った。実際に緊急地震速報を鳴らし、高校生には時刻などを事前に知らせずに実施。本番さながらの緊張感の中、津波が到達する...
続きを読む -

県学生栄誉賞に年増さん(宮崎西高3年) 県庁で授与式
2020/10/29県内一般ニュース学業やスポーツなどの分野で活躍した中高生を表彰する本年度の県学生栄誉賞に、第13回全国高校英語スピーチコンテスト第2部で1位(外務大臣賞)になった宮崎西高3年の年増ルデヤさん(18)が選ばれ、県庁で28日、授与式があった。 年増さ...
続きを読む -
県内26市町村コロナ対策費 計1444億円 財政調整基金取り崩し
2020/10/29県内一般ニュース新型コロナウイルス対策として、県内26市町村が9月までの2020年度補正予算に計1444億円を計上し、17市町村が「貯金」に当たる財政調整基金(財調)から計52億円を取り崩したことが28日、宮崎日日新聞のまとめで分かった。20年度末の財調...
続きを読む -

米兵ニシタチで外食 対策順守に好感/コロナ拡大不安 日米訓練基地外宿泊
2020/10/29県内一般ニュース航空自衛隊新田原基地(新富町)で実施中の日米共同訓練に参加する米兵のホテル宿泊に伴い、宮崎市の繁華街・ニシタチでは私服姿の米兵が外食する姿が見られる。飲食店の間では新型コロナウイルス感染症への不安の声はなお多いものの、感染対策を守っている...
続きを読む -

オシネタ「バーク製品『花と野菜の土』」/エコロ(日向市東郷町)
2020/10/29経済企画樹皮と家畜ふん混合 農家へ販路拡大目指す エコロ(日向市東郷町、内山雅仁社長)が製造・販売する「エコロ花と野菜の土」は、スギなど針葉樹の樹皮(バーク)と家畜ふんを活用した園芸用土だ。いずれも地域の林業や畜産業から発生する、処理に苦慮...
続きを読む -

知的財産 理解深める 宮崎市で巡回イベント 本県初開催
2020/10/29経済一般知財のミカタ~巡回特許庁in宮崎(九州経済産業局、特許庁主催)は28日、宮崎市のシーガイアコンベンションセンターであった。全国各地を巡回する催しで本県初開催。多くの県内企業や行政の関係者らが会場を訪れ、講演や展示物を通して特許権、実用新案...
続きを読む -
【統計からみた宮崎】本県の酒類販売状況
2020/10/29みやぎん経済研究所から~本県の成人1人当たりの酒類販売数量は全国2位~ 国税庁「酒税課税関係等状況表」によると、本県の2018年度酒類販売数量は84,184㎘と前年度より1,326㎘増加した(図1)。過去の推移をみると、東国原前知事就任後の宮崎ブームによ...
続きを読む