-
夏至と日照時間
2020/06/20健康歳時記夏至は、北半球で太陽の位置が最も高くなることから、一年で一番昼の時間が長い日とされる。今年は6月21日だ。日本では梅雨の最中であることが多く、日の長さが実感できないことも多い。東京では冬至と比べて日照時間は約5時間も長いらしいが、冬でも比...
続きを読む -
【Hello! ニュース】在宅(ざいたく)追い風、ラジオに人気
2020/06/20こども新聞The number of radio listeners in Japan has grown after the coronavirus outbreak. More people seem to be enjoying radio p...
続きを読む -
6月21日の在宅医
2020/06/20休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 井上 平原町 (23)7402 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 堺 古城町 (22...
続きを読む -

交通機関利用者ら期待と不安 県境またぐ移動自粛解除
2020/06/19社会news新型コロナウイルスの感染拡大に伴って自粛が要請されていた県境をまたぐ移動が全面的に解除された19日、宮崎空港発着の航空便でほぼ満席になる便も出るなど、人の往来が活気づき始めた。宮崎空港ビルによると同日の出発便の予約者は1136人で、4月5...
続きを読む -

「最終目標なくなった」選手や監督ら落胆 鹿児島国体の年内開催断念
2020/06/19社会news鹿児島県で10月に開催予定だった国体の年内開催断念が決まった19日、出場を目指していた本県アスリートに落胆が広がった。中でも全国高校総合体育大会など相次ぐ全国大会中止で最後の望みをつないでいた高校3年生の失望は大きく、上位を狙っていた大学...
続きを読む -

フローリングへ改修 ウッドデッキ新設 高鍋大師堂の工事完了
2020/06/19地域の話題認定NPO法人・高鍋町観光協会(前田邦安理事長)が実施していた、同町花守山にある高鍋大師堂の改修工事が終わった。畳敷きだった内部をヒノキのフローリングにして、靴のまま入れるようにした。同協会は改修を機に、町内外からより多くの人に訪れてもら...
続きを読む -

市民農園で世代交流を 宮崎市の高齢者支援団体が貸し出し事業
2020/06/19トピックnews宮崎市住吉地区の住民による高齢者、障害者の生活支援団体「住吉ボランティアセンターつなぎ」が、地域の農地を小分けして市民に農園として貸し出す新事業に乗り出した。料金をセンターの活動資金に充てるとともに、多世代交流の創出も図る。 同セ...
続きを読む -

【あれから半世紀】総合運動公園整備へ 三股町
2020/06/19懐かしシリーズ三股町にすばらしい総合運動公園ができる。宮崎国体までには仕上げ、公認指定も受けて国体の一会場に利用してもらう意気込み。都北住民みんなが使える広域施設でスポーツ、レクリエーション振興に役立つ。 本年度からスタートした都北広域市町村圏...
続きを読む -

【流した汗 胸に刻んで】女子柔道・宮脇愛美(延岡工)
2020/06/19学生スポーツ大けが乗り越え成長 大けがと闘い、乗り越え、そして強くなった。延岡工唯一の女子柔道部員、宮脇愛美は「苦しんだけど、目標に向かってコツコツと努力できた。経験は今後に生きる」。屈託のない笑顔でそう言い切る。 悲劇は1年夏の全国総...
続きを読む -

ビームスなど本県初出店 アミュプラザ 約100店舗に
2020/06/19県内一般ニュースJR宮崎シティ(宮崎市、黒川哲社長)は18日、JR宮崎駅西口に今秋開業予定の複合商業施設「アミュプラザみやざき」の施設概要を発表した。衣料品や雑貨のセレクトショップ「BEAMS(ビームス)」や紀伊國屋書店など本県初出店の5店舗を含め10店...
続きを読む