-
【アミュプラザみやざき今秋開業】JR宮崎シティ・黒川哲社長インタビュー
2020/06/19経済企画眺望抜群 憩いの場充実 街に回遊性生まれる施設へ 今秋宮崎駅西口に開業する複合商業施設「アミュプラザみやざき」の施設概要が18日、明らかになった。JR宮崎シティの黒川哲社長に、開発の狙いや中心市街地の回遊性を高める施策などについて聞...
続きを読む -
【ことば巡礼】ああ生きるなんて変わっていないな
2020/06/19ことば巡礼遠藤 周作 遠藤周作(1923~96)は「沈黙」「深い河」などの重厚な作品で知られる純文学作家。一方で「狐狸庵(こりあん)先生」の愛称を持ち、軽妙なエッセイも数多く執筆している。 きょうの言葉は亡くなる1年前に書かれたエッセ...
続きを読む -
経常益65%減見込み 宮崎カーフェリー19年度
2020/06/19経済一般県は18日、宮崎―神戸航路を運航する宮崎カーフェリー(宮崎市)の2019年度の売上高が前年度比5・0%減の56億900万円、経常利益が65・7%減の1億9200万円となる見込みを明らかにした。貨物運賃収入の減少や燃料費の増加が主な要因。県...
続きを読む -

エビと貝柱のピザ/ママココ(串間市)
2020/06/19きょう何食べる?エビと貝柱のピザ 里山にある小さな隠れ家「ママココ」。築70年の古民家をカフェに一新、子育て中のママたちが考案した自家製ピザやパスタが堪能できる。 ピザは生地から1枚ずつ手ごねしていくこだわりで、その日の気温に合わせて発酵時...
続きを読む -
【医療新世紀】避難をためらわないで
2020/06/19医療フロンティア大震災教訓に感染制御を 3密避け手洗い、清掃 新型コロナウイルス感染症の流行で、災害時の避難所での集団感染が懸念されている。ただ、避難所でインフルエンザやノロウイルスの集団感染があった東日本大震災の際にも、きちんと感染制御をすれば拡...
続きを読む -
夏のスズキ
2020/06/19健康歳時記この時期においしい魚、スズキ。成長するごとにセイゴ、フッコ、スズキなどと呼び名が変わる出世魚で、地方によっても異なるが生後4年程、全長約60センチ~1メートルのものをスズキという。名前の由来は、江戸時代の本草学者、貝原益軒が「すすいだよう...
続きを読む -

本県初出店など10店舗公表 今秋開業のアミュプラザみやざき
2020/06/18きょうの出来事JR宮崎シティ(宮崎市、黒川哲社長)は18日、JR宮崎駅西口に今秋開業予定の複合商業施設「アミュプラザみやざき」の施設概要を発表した。衣料品や雑貨のセレクトショップ「BEAMS(ビームス)」や紀伊國屋書店など本県初出店の5店舗を含め10店...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】「アミュプラザみやざき」の店舗一部発表に伴うJR宮崎シティ・黒川哲社長の会見(6月18日)
2020/06/18夕刊プラス1JR宮崎駅西口に今秋開業予定の複合商業施設「アミュプラザみやざき」の施設概要や一部の入店店舗について、運営会社のJR宮崎シティの黒川哲社長が18日、宮崎駅西口の複合ビル・KITENで会見を開いて発表した。黒川社長の発表内容と主な質疑応答は...
続きを読む -

県またぐ移動自粛が解除へ 期待膨らむ観光業界
2020/06/18きょうの出来事新型コロナウイルス感染拡大で制限されていた都道府県をまたぐ移動の自粛解除へ向け、県内の観光業界は旅行需要の回復に期待を膨らませている。公共交通機関は解除日の19日以降、再開の動きが広がる見通しで、「感染防止策を取って近隣県から客を呼び込み...
続きを読む -

ウメの希少品種「露茜」収穫ピーク 都農
2020/06/18地域の話題都農町立野地区でウメの希少品種「露茜(つゆあかね)」が、収穫期を迎えている。皮も果肉も赤く染まるのが特徴で、梅酒やジャムなどに使用。近年は出荷先も徐々に拡大しており、農家は連日収穫に汗を流している。 生産者らでつくる「立野露茜協議...
続きを読む