-

【からだ・こころナビ】自分でもできる心のケア
2020/05/22医療フロンティア京都府立医大が冊子公開 新型コロナウイルス感染症の広がりで、感染者や患者ばかりでなく、医療機関や流通の現場で休めずに働く人も大きな不安を抱えている。京都府立医大病院精神科・心療内科の北岡力(きたおか・りき)医師らは、そうした心理に自...
続きを読む -

テークアウト・宅配/居酒屋気分(宮崎市)
2020/05/22きょう何食べる?テークアウト・宅配 宮崎市一番街の「居酒屋山賊」から誕生したテークアウトと宅配の専門店「居酒屋気分」。店名の通り、居酒屋メニューをそのまま自宅で満喫できる。夕方からの営業。 お薦めは山賊名物として人気のある「もつ鍋セット」(...
続きを読む -

本県関係者ら「安堵」「不安」交錯 近畿3府県、緊急事態宣言解除
2020/05/21社会news新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言が、大阪、京都、兵庫の3府県で解除された21日、「日常を取り戻せる」と関西在住の本県関係者に安あん堵どが広がった。しかし、気の緩みによる「第2波」への不安の声は強く、複雑な思いが交錯した。 ...
続きを読む -

農業ビニール素材で防護服 JA宮崎中央と宮崎市、市郡医師会が協定
2020/05/21きょうの出来事新型コロナウイルスの影響で医療機関で使う防護服が不足する中、JA宮崎中央(宮崎市、栗原俊朗組合長)が農業用ビニール素材で製作する代替品を宮崎市が購入し、同市郡医師会(川名隆司会長)に提供する協定が21日、結ばれた。農業県ならではの連携態勢...
続きを読む -

初夏の訪れ告げるハナショウブ 宮崎市・市民の森で開花
2020/05/21地域の話題宮崎市・阿波岐原森林公園市民の森の「はなしょうぶ園」で、初夏の訪れを告げるハナショウブが咲き始めた。約4300平方メートルの園内には約160種約20万本が植えられており、現在1、2分咲き。見頃は今月下旬から6月上旬になるという。 ...
続きを読む -

持ち帰りグルメ300食 車に乗ったまま購入 小林で「ドライブスルーにしもろ」
2020/05/21地域の話題小林市内の持ち帰りグルメを集めた「ドライブスルーにしもろ」は17日、市文化会館駐車場であった。新型コロナウイルスの感染拡大で販売が落ち込む参加店舗を応援しようと、多くの市民が来場。約300食が40分ほどで完売した。 小林商工会議所...
続きを読む -

【あれから半世紀】県外家族と通話 日南で市外電話を無料開放
2020/05/21懐かしシリーズ日南電報電話局は19、20日の両日、日南山形屋で市外電話の無料開放を行い、利用者に喜ばれた。 この催しは九州内の電話が100万個を突破した記念と、要領よく電話をかける指導を合わせて開いたもの。午前10時から午後3時まで大型赤電話2...
続きを読む -
国体強化41競技1774人 県スポ協など
2020/05/21一般スポーツ今秋に予定されている鹿児島国体に向けた本県の強化指定選手・競技に、新設された「女性アスリート強化A指定選手」など41競技1774人が選ばれた。県競技力向上対策本部(本部長・郡司行敏副知事)と県スポーツ協会(春山豪志会長)が20日までに発表...
続きを読む -
県高野連、代替大会を検討 夏の甲子園中止
2020/05/21県内一般ニュース夏の全国高校野球選手権大会とその予選である宮崎大会の中止を受け、県高野連(萩尾英司会長)は20日、県独自の代替大会開催を検討していることを明らかにした。兒玉正剛理事長は「甲子園を夢見てきた選手や指導者を思うと中止は残念。一生懸命やってきた...
続きを読む -
自民県連が定期大会中止 感染防止、書面で議決
2020/05/21県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、自民党県連(坂口博美会長)は23日に開催予定だった定期大会を中止し、県議で県連幹事長の星原透氏(72)を会長とする役員改選案などについて、書面での議決を同日付で行う。県連事務局が20日、明らかにした...
続きを読む