-

西米良でオンライン授業始まる 画面を介し学びの時間
2020/04/28トピックnews新型コロナウイルスの感染防止のため、休校措置を取っている西米良村内の小中学校2校で、県内の公立小中ではいち早く、教室と家庭を情報端末でつないだオンライン授業が始まっている。28日も各教科の授業が行われ、子どもたちが画面を介して、級友たちと...
続きを読む -

学校預かり児童に弁当 油津の飲食店が無料配布
2020/04/28地域の話題県飲食業生活衛生同業組合日南支部(黒井洋臣支部長)の油津料飲店組合(松田庸平組合長、40店舗)は、休校中に学校で預かっている子どもたちのために日南市油津地区の3小、中学校に無料で弁当を届ける取り組みを行っている。 新型コロナウイル...
続きを読む -

「#ノベメシ」広げて 延岡で飲食店応援のポータルサイト開設
2020/04/28地域の話題苦境の地元飲食業者らを応援―。新型コロナウイルス感染拡大で売り上げ減に苦しむ延岡市内の飲食業者らを応援しようと、市内の有志2人が、持ち帰りや配達ができる店舗を紹介するポータルサイト「#ノベメシ」を開設した。2人は「懸命に経営を続けている人...
続きを読む -

【あれから半世紀】電話がほしい 都城管内、3000人申し込み
2020/04/28懐かしシリーズ電話がほしい-。都城電報電話局管内の住民3000人が今、取り付けを申し込んでいる。これに対し本年度の割り当ては3分の1の1000台。残る2000人分は来年度以降回しとなるが、このところ年ごとに割り当て台数が増え、特に今年は高城町が全国の電...
続きを読む -
地域スポーツ(2020年4月28日付)
2020/04/28スポアゲ地域スポーツきりしま ◇第1回祝吉地区グラウンドゴルフ交歓大会(23日・都城市早水公園多目的広場) ▽Aパート (1)有川喜貴 (かみいちクラブ) (2)西村八重子(早水クラブ) (3)金田サミ子(上郡元クラブ) ▽Bパート (1)...
続きを読む -

都城市と地区建設業協、雇用強化へ連携協定
2020/04/28県内一般ニュース新型コロナウイルス感染症拡大に伴う失業者の増加が懸念される中、都城市と都城地区建設業協会(長友俊美会長、140社)は27日、雇用に関する連携協定を締結した。新型コロナなどによる失業者対策に加え、同協会は国の国土強靱化対策などに伴う人手不足...
続きを読む -
県、新たに50床確保 新型コロナ患者宮崎市外受け入れ
2020/04/28県内一般ニュース県は27日、新型コロナウイルス感染症の患者が入院可能な病床を、宮崎市以外の医療機関で新たに約50床を確保したと明らかにした。県内ではこれまで、七つの感染症指定医療機関と同市内の協力医療機関の計56床が確保されており、県は今後も病床確保を進...
続きを読む -
新型コロナ県休業支援 識者談話
2020/04/28県内一般ニュース【もっとスピード感を】 宮崎大地域資源創成学部 根岸 裕孝教授 休業要請以前から、県内事業者は経済的に厳しい状況に置かれている。緊急事態に重要なのはスピード感のある対策。協力金支給が決まったのは良かったが、もっと早く表明する必要があ...
続きを読む -
休業要請8割賛成 宮日県民調査、緊急対策「遅い」指摘も
2020/04/28県内一般ニュース大型連休中の新型コロナウイルス感染対策として、県がスナックやパチンコ店などに出した休業要請について、宮崎日日新聞が行ったアンケート調査で、「賛成」が83・0%と大勢を占めることが27日、分かった。「反対」は2・5%にとどまった。県が24日...
続きを読む -
飲食、宿泊業者へ10万円支給 木城町が方針
2020/04/28県内一般ニュース木城町は27日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で打撃を受ける町内の飲食、宿泊業者を対象に、激励給付金10万円を一律支給する方針を示した。さらに確保し次第、町内全世帯に50枚入り不織布マスク1箱を配布する。 同日あった臨時議会で、...
続きを読む