-
新副会長に甲斐氏選任 県中体連
2020/04/29学生スポーツ県中学校体育連盟は28日、本年度の新役員を選出した。副会長に唐瀬原中校長の甲斐義教氏が新たに就任し、宮崎東中校長の古木克浩会長は再任した。新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮して評議員会は開かず、書面で承認を得た。 このほかの役員...
続きを読む -
【3分チャレンジ】4月28日付
2020/04/29毎日脳トレ【問題】 四つのてんびんの様子から、4種類のアイテムを軽い順に並べてください。(出題・北村良子) 【解答】 ...
続きを読む -
【ファミリークイズ】4月28日付
2020/04/29毎日脳トレ【問題】 タテ、ヨコ、二文字の熟語になるように、中央の□に漢字を入れてください。そして、□の中の漢字でできる四字熟語が答えです。(出題・佐久みつる) 【解答】 ...
続きを読む -

【新型コロナ みやざき経済】ハンズマン柳丸店(宮崎市)
2020/04/29経済企画透明シート需要増 店やオフィス 飛沫感染防げ 新型コロナウイルスの飛沫(ひまつ)感染を防ごうと、透明ビニールシートやアクリル板の需要が県内でも高まっている。オフィスを仕切ったり小売店のレジに設置したりして「自衛」する動きが広がってい...
続きを読む -

【支え合おう宮崎 #お弁当テークアウト】「うなぎ処 鰻楽」(宮崎市塩路)
2020/04/29経済企画本県と鹿児島県の熟練の生産者が丹念に育てたウナギの中から、料理長が厳選したものを扱っている「うなぎ処 鰻楽(まんらく)」。関西流の焼き方により、中はふっくら、表面はまるで揚げたかのようにパリッと仕上げる。甘すぎず、さっぱりとしたタレはうな...
続きを読む -

【コロナ危機最前線 編集委員の目=加筆版】感染すると重症化恐れ 透析患者 不安と危機感
2020/04/29きょうの読み物新型コロナ感染拡大で、県民の暮らしへの影響は深刻さを増している。「コロナ危機 みやざき最前線~編集委員の目」では、「現場」の切実な声を随時伝える。 高鍋町の主婦森山文乃さん(52)は週3回、近くの医院に必ず通院しなければならない。...
続きを読む -

【支え合おう宮崎 #お弁当テークアウト】「フィッシャーマンズ 漁師の牡蠣小屋&肉小屋」(宮崎市青島4丁目)
2020/04/29経済企画こだわったのは家庭でもできる調理の簡便さ。食材が入った専用の缶のセットをカセットコンロで15分熱するだけで、本格的な蒸し焼きが楽しめる。 昨年11月にオープンし、週末は3時間待ちにもなる人気店となったが、4月以降売り上げが激減。経...
続きを読む -
【ことば巡礼】ある思想に感銘を受けて、すべてをその思想で割り切るようになると、視野の狭窄(きょうさく)に陥りやすい
2020/04/29ことば巡礼筒井 康隆 これは非常によく指摘されることだ。「ビジネスマンが自分の成功体験に執着すると時流を見誤る」といった話はあまりに有名である。いまや日本文学界の重鎮ともいえる筒井康隆にしては、いささか平凡な言葉だと思う方もいらっしゃるかもし...
続きを読む -
八十八夜のお茶
2020/04/29健康歳時記今年の八十八夜は5月1日。立春から数えて88日目だ。 1656年、伊勢神宮で刊行された伊勢暦に「八十八夜」の記載があるが、1684年の渋川春海による改暦で正式な暦日とされたそうだ。 この頃になると、夜急激に気温が下がって霜...
続きを読む -
県内農畜水産28億円減収 コロナで外食低迷
2020/04/29社会news新型コロナウイルスの感染拡大に伴う本県農畜水産物の価格下落や出荷量の減少により、県内の主要品目の生産者全体の3月の収入が前年同月比で約28億5千万円減ったことが28日、県の試算で分かった。減少額は肉用牛(枝肉・子牛)の肥育、繁殖農家が最大...
続きを読む