-
一番街、こいのぼり120匹 コロナ禍の気晴らしに
2020/04/21県内一般ニュース宮崎市の一番街商店街で20日、こいのぼりの展示が始まった。約150メートルのアーケードに、大小約120匹、色とりどりのこいが泳ぎ、通行人を楽しませている=写真。5月22日まで。 5月5日の「こどもの日」に合わせ、2007年から毎年...
続きを読む -

宮崎市「サーフィン一切自粛を」 週末に県内外から多数来訪
2020/04/21県内一般ニュース宮崎市は20日、新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言後、同市の海岸に県内外のサーファーが多く訪れている状況を踏まえ、県内外を問わず全ての人を対象に市内でのサーフィン自粛の呼び掛けを始めた。 緊急事態宣言が全国に拡大して初の...
続きを読む -
橘通り、人出50.8%減 19日、前日より減少幅拡大
2020/04/21県内一般ニュースNTTドコモが公表した19日時点の全都道府県の主要駅や繁華街などの人出を分析したデータによると、全国47都道府県の計69地点における人出は新型コロナウイルス感染拡大前と比べて14~86%減だった。緊急事態宣言が全国に拡大されてから初の日曜...
続きを読む -
宮崎市15億円独自支援 水道料減、子ども1人5000円など
2020/04/21県内一般ニュース宮崎市は20日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、15億円規模の緊急経済対策を発表した。全世帯・事業所に対する水道料金減額のほか、事業所に対する家賃補助、中学生以下の子ども一人につき5千円を支給するなど独自の支援策。家庭生活や経済への影...
続きを読む -

口蹄疫10年、防疫誓う 畜産農家ら都農で慰霊式
2020/04/21県内一般ニュース本県で29万7808頭の牛や豚などが犠牲となった2010年の口蹄疫の発生確認から丸10年となった20日、最初の感染疑いが確認された都農町で慰霊式が開かれた。町内の畜産農家や町、JA尾鈴の関係者が犠牲となった家畜の冥福を祈り、防疫徹底や畜産...
続きを読む -
県内全市町村、休校に
2020/04/21県内一般ニュース新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言の対象が全国の都道府県に拡大されたのを受け、市町村立小中学校の対応が決まっていなかった県内9市町村は20日、いずれも5月6日まで臨時休校とすることを決めた。日南市以外は22日から。 休校...
続きを読む -
県、経済対策打ち出せず 不安解消へ決断求める声
2020/04/21県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大により地域経済が疲弊する中、福岡、佐賀、鹿児島など九州の各県、市は独自の経済支援策を打ち出し、生活困窮者や中小企業の救済に乗り出している。県内でも宮崎、日南市などが支援策を発表する一方、県は具体策や時期を示すに...
続きを読む -

感染対策でオンライン就活 県内大学、終息見通せず機器整備
2020/04/21県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大が就職活動に影響を及ぼす中、県内の大学でオンラインでの会社説明会や、テレビ電話で学生の相談に対応するなどの取り組みが広がっている。感染予防のため県内でも合同説明会中止が相次ぎ、学生に情報を提供しようと各大学は試...
続きを読む -

高千穂峡、ボート休止 GW観光客流入抑制へ
2020/04/21県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大に対応する緊急事態宣言が全国に拡大されたことを受け、高千穂町観光協会は20日、高千穂峡の遊覧貸しボートの営業休止や周辺駐車場の閉鎖を決めた。期間はゴールデンウイーク(GW)を含む4月25日~5月10日。観光客の...
続きを読む -

太陽光で発電、容易に設置 フォーカム(小林市)、移動式の車両消毒ゲート
2020/04/21経済一般県内での口蹄疫発生から10年が過ぎ、防疫態勢の維持が課題となる中、小林市の機械製造販売「フォーカム」(嶋田順一社長)が太陽光発電で稼働する移動式の車両消毒ゲートを開発した。電気工事が必要な一般的な設備に比べ設置が容易で、費用も抑えられるの...
続きを読む