-

県内企業98%、「影響ある」 出張中止や売り上げ減
2020/04/21経済一般新型コロナウイルスの感染拡大を受け、県内企業の98.3%が活動への影響を感じている、とアンケートに回答したことが20日分かった。東京商工リサーチ宮崎支店が発表した。 調査は3月27日~今月5日、インターネットで行い、有効回答約1万...
続きを読む -
河野葬儀社(南郷)を傘下に メモリード宮崎、名称は継続
2020/04/21経済一般メモリード宮崎(宮崎市、吉田明夫社長)は20日、日南市南郷町で葬祭業を営む河野葬儀社(河野良市社長)の全株式を取得し、完全子会社化した。 河野葬儀社は、2002年から同町で葬祭場「パルテホール南郷」を運営している。河野氏に後継者が...
続きを読む -

【支え合おう宮崎 #お弁当テークアウト】まんぺい(宮崎市広島2丁目)
2020/04/21経済企画だしにこだわった絶品おでんといろり焼き、各種おばんざいが名物の「まんぺい」。居酒屋の神様と呼ばれる師匠の下で腕を磨いたオーナーが常連客を増やしてきたが、感染防止のためやむなく夜の自粛を決めた。 その間、ランチと持ち帰りに限定。シン...
続きを読む -
【ことば巡礼】うまくいっているように見える時も、後から見てそうではないこともある
2020/04/21ことば巡礼東畑 開人(とうはた・かいと) これは臨床心理学者の東畑開人が「居るのはついらいよ」で大佛次郎論壇賞を受賞したときの言葉。この本は京大の大学院を卒業したばかりの著者が、沖縄の精神科デイケア施設で「ケアとセラピーの本質にあるもの」を学...
続きを読む -

【九州・沖縄 経済NEWS】カフェと豆腐店コラボ
2020/04/21九州各県ニュース豆乳石けん唐津土産に 唐津市京町のカフェルーナは、200年以上の伝統を誇る同町の川島豆腐店とコラボし、豆乳発酵液を加えた石けんを発売した。発案したルーナ店主の前田真子さん(48)は「唐津のお土産として手に取ってもらえれば」と話す。 ...
続きを読む -
新ゴボウの季節
2020/04/21健康歳時記ゴボウは年中収穫できるイメージだが、身が柔らかく香りが良い新ゴボウの旬は今頃だ。さっと湯がいて塩とごま油であえたり、片栗粉をまぶしてオリーブオイルで揚げたりして風味を楽しみたい。 ゴボウの原産は西アジアだが、食材としてさまざまな料...
続きを読む -

新型コロナ、就職活動に大きな影響 県内大学でオンライン利用広がる
2020/04/20社会news新型コロナウイルスの感染拡大が就職活動に影響を及ぼす中、県内の大学でオンラインでの会社説明会や、テレビ電話で学生の相談に対応するなどの取り組みが広がっている。感染予防のため県内でも合同説明会中止が相次ぎ、学生に情報を提供しようと各大学は試...
続きを読む -

防疫徹底、畜産振興へ気持ち新たに 都農で口蹄疫慰霊式
2020/04/20きょうの出来事本県で29万7808頭の牛や豚などが犠牲となった2010年の口蹄疫の発生確認から丸10年となった20日、最初の感染疑いが確認された都農町で慰霊式が開かれた。町内の畜産農家や町、JA尾鈴の関係者が犠牲となった家畜の冥福を祈り、防疫徹底や畜産...
続きを読む -

800種類の特産品など販売 「足湯の駅えびの高原」リニューアル
2020/04/20トピックnewsえびの市・えびの高原の商業施設「足湯の駅えびの高原」が20日、リニューアルオープンした。JAえびの市が運営。軽食や土産物などをそろえた販売所が開店し、足湯も再開した。関係者は「新型コロナウイルス終息後は、大々的にPRしたい」と意気込んでい...
続きを読む -

ナデシコ5万本見頃 西都・黒木さんが丹精
2020/04/20地域の話題西都市三宅の主婦、黒木誠子さん(67)方の裏庭でナデシコの一種「ライオンロック」が見頃を迎えた。鮮やかなピンクの花が、付近住民らの目を和ませている。 黒木さんは知人から花を分けてもらい、10数年前から植栽に取り組んできた。約13ア...
続きを読む