-
県立学校 4月から教育活動再開
2020/03/26社会news県は26日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、2日から臨時休校としている県立学校について、4月1日から部活動を含めた教育活動の再開を決めた。始業式は6日から順次行う予定。また、休館や閉鎖中の県立図書館、県立美術館など8施設を27...
続きを読む -

「ジモ・ミヤ・ラブ」で地産地消応援 県がキャッチフレーズ発表
2020/03/26トピックnews新型コロナウイルス感染拡大の影響で県内でも消費が冷え込む中、県は26日、地産地消を促すキャッチフレーズが「ジモ・ミヤ・ラブ」に決まったと発表した。地元食材の購入のほか、飲食店での食事など「広い意味での地産地消」を県民に呼び掛けるため、活用...
続きを読む -

収益性と省力化両立へ 宮崎経済連施設、園芸ハウス竣工式
2020/03/26トピックnews県内で生産が盛んなピーマンやキュウリの効率的な栽培技術を確立しようと、JA宮崎経済連(新森雄吾会長)が宮崎市佐土原町の県総合農業試験場内に建設していた「施設園芸ハウス」が26日、完成した。温度や湿度などハウス内の環境を自動制御するシステム...
続きを読む -

東京五輪 懸垂幕、フラッグを撤去 五輪延期受け
2020/03/26きょうの出来事新型コロナウイルス感染症拡大により東京五輪が延期されたことを受け、聖火リレー県実行委は26日、宮崎市の県庁前楠並木通りの街灯や橘通りアーケードなどに設置していたペナント100枚を撤去した。約1カ月前に設置したばかりで、関係者は「機運が一気...
続きを読む -

心を和ます優しい色彩 上新田中の美術教師が初の個展
2020/03/26地域の話題新富町・上新田学園で美術教員を務める甲斐香織さん(41)=高鍋町南高鍋=の初の個展「甲斐香織展~終わりと始まりの間で」は4月5日まで、同町のギャラリーしんとみで開かれている。明るくて優しい色合いの静物画など多彩な約40点が並び、来場者の心...
続きを読む -

国の天然記念物エヒメアヤメ開花 小林の自生地
2020/03/26地域の話題国の天然記念物に指定されている小林市南西方のエヒメアヤメ自生地で、青紫色の花が咲き始めた。通常は立ち入り禁止だが、4月5日まで土日限定で開放。かわいらしい小さな花を楽しむことができる。 エヒメアヤメは西日本の数カ所で自生しており、...
続きを読む -
【みやざき令和風土記】第3部「日向かう国の動乱期」①奈良・平安時代
2020/03/26県内特集第3部では中央政権の動向や相次ぐ戦乱に翻弄(ほんろう)された、古代から中世にかけての日向国の姿と人々の暮らしに迫る。 × × 牛馬生産 全国で突出 古墳時代にヤマト王権から特別視される力を持っていた古代日向。しか...
続きを読む -
【東京五輪延期】本県選手ら反応
2020/03/26一般スポーツ覚悟もって準備/腐らず前向きに 柔道男子73キロ級代表・大野将平(旭化成) 東京五輪がいつ開催になろうと、私たちは決められた試合日に向け、最高のパフォーマンスができるように覚悟をもって準備をするだけです。自分でコントロールできない...
続きを読む -
十次の功績広めたい 黒柳徹子さん受賞の喜び
2020/03/26県内一般ニュース石井十次賞に選ばれた俳優の黒柳徹子さんが、25日までに宮崎日日新聞のインタビューに応じた。「頂戴して本当に感激している」と喜びを語り、「子どもたちの幸せを願い、本当の愛を実践した」と石井十次の功績をたたえた。 ―受賞した感想は。 ...
続きを読む -
読売と印刷援助協定 4月から宮崎日日新聞社
2020/03/26県内一般ニュース宮崎日日新聞社と読売新聞西部本社(福岡市)は25日、大規模災害や機器障害などで新聞印刷が不可能になった緊急時に、印刷を代行する相互援助協定を締結した。発効は4月1日。 宮崎日日新聞社は佐土原センターで、読売新聞西部本社は北九州市と...
続きを読む