-
ひな祭りの風習
2020/03/03健康歳時記3月3日はひな祭り。五節句の一つ、「上巳(じょうし)の節句」だ。女の子が生まれると、母方の実家が初節句のお祝いとして人形を贈る習慣がある。 中国では「上巳」の日に川で身を清める習慣があった。これが日本に伝わり、紙などで作った人形で...
続きを読む -

県内6市町の公立小中校 最後の登校 新型肺炎、臨時休校へ
2020/03/02社会news宮崎市など6市町の公立小中学校は2日、臨時休校前の最後の登校となった。午前中のみの登校となった同市の小中学校のうち、大淀小(本部礼次郎校長、760人)では、担任が帰りの会で「不要不急の外出は控える」など、休校中の注意点を児童に説明した。 ...
続きを読む -

日向夏「味良く 仕上がり素晴らしい」 露地物初競り始まる
2020/03/02きょうの出来事本県特産の日向夏ミカンの露地物競りが2日、宮崎市中央卸売市場で始まった。今年は「発見200年」の節目と位置付けられており、計1335キロが出荷され、昨年を1300円上回る1箱5キロ入り4300円の最高値が付いた。 県果樹振興協議会...
続きを読む -

ジャズ触れる機会広げたい 若手演奏家ら協会設立、県内各地でイベント
2020/03/02トピックnews県内の若手ジャズミュージシャンでつくる「一般社団法人県ジャズ協会」(香月保乃代表理事、5人)は学校や幼稚園、病院でのジャズコンサート開催や、子ども向け教育プログラムなどを展開している。香月代表理事(40)は「市民がジャズに触れる機会を広げ...
続きを読む -

豊かな色彩 ミロコさん原画展 4月5日まで木城えほんの郷
2020/03/02地域の話題大阪府出身の絵本作家・ミロコマチコさんの原画展「原初の想い ミロコマチコの世界」は、木城町の木城えほんの郷で開かれている。日本絵本賞大賞を受けた「オオカミがとぶひ」など3作品の原画51点が並ぶ。4月5日まで。 ミロコさんは心や体で...
続きを読む -

戦争の貴重な証拠、後世に 小林で「忠魂不滅」碑文清掃
2020/03/02地域の話題小林市東方の谷ノ木川沿いに、「忠魂不滅」と刻まれた岩壁がある。戦死した仲間を弔うため太平洋戦争中に同市に駐屯した部隊の隊員が彫ったとされるが、地元でも知る人は少ないという。小林市史談会常任顧問の花田武義さん(95)ら3人が2月26日、現地...
続きを読む -
艶やか14幕、観客魅了 宮日名流会、6流派22人
2020/03/02県内一般ニュース日本舞踊の流派が集う祭典「第44回宮日名流会」(宮崎日日新聞社、宮日文化情報センター主催)は1日、宮崎市民文化ホールであった。松川、花柳、仙田、藤間、若柳、若柳臣の6流派から22人が出演。長唄、常磐津、清元など14幕を艶やかに披露し、約6...
続きを読む -

五ケ瀬スキー場、今季終了 暖冬響き入場者最低
2020/03/02県内一般ニュース五ケ瀬町鞍岡の五ケ瀬ハイランドスキー場(社長・原田俊平町長)は1日、今季営業を終了した。入場者数は2万1442人で昨季比16・7%減となり、開業以来最低となった。暖冬による雪不足に加え、新型コロナウイルスの感染拡大が客足に色濃く影響。目標...
続きを読む -
渓流に魚影追う 県内ヤマメ漁解禁
2020/03/02県内一般ニュース県内の河川で1日、ヤマメ漁が解禁された。延岡市北川町の河川では、釣り人が魚影を追い、淡い紅色に染まった美しい個体を次々と釣り上げた。 同町八戸地区を流れる北川の支流は透明度が高く、水中の至るところに魚影が確認された。近くに住む田中...
続きを読む -

小中高、2日から休校 県内は県立と23市町村
2020/03/02県内一般ニュース新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)拡大防止のための安倍晋三首相からの要請を受け、全国の多くの小中高校などは2日から臨時休校する。県内では全ての県立学校(高校、特別支援、中等教育学校)と、全26市町村のうち日南、串間市、木城町を...
続きを読む