-
2月23日の在宅医
2020/02/22休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 田原 伊達町 (32)4987 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 みぞくち 伊形町 (37...
続きを読む -

日向市が中国にマスク3千枚 新型肺炎拡大受け 友好都市・濰坊市へ
2020/02/21トピックnews新型コロナウイルスによる肺炎拡大を受け、日向市は21日、友好都市の中国山東省・濰坊(いぼう)市にマスク3千枚を送った。 日向市総務課によると、濰坊市では新型肺炎の感染者数が増加傾向にあり、外出が制限されているほか、マスクなど感染予...
続きを読む -

県内初、外国人に署長感謝状 うそ電話詐欺被害防ぐ
2020/02/21トピックnewsうそ電話詐欺(架空請求詐欺)被害を未然に防いだとして、都城署(藤川寿治署長)は21日、都城市の外国人留学生に署長感謝状を贈った。同署によると、県警が詐欺の未然防止で外国人に感謝状を贈るのは初めてという。 感謝状が贈られたのは、南九...
続きを読む -

次世代移動サービスで活性化 日南で実証実験
2020/02/21地域の話題観光客の移動手段や宿泊環境の満足度を高めて地域経済を活性化させようと、日南市は東京の企業などと連携し、次世代の移動サービス「MaaS(マース)」の実証実験に取り組んでいる。29日まで、市内3カ所に電動アシスト自転車などを設置。予約から決済...
続きを読む -

6次産業の新商品アピール 都城で事業者発表会
2020/02/21地域の話題6次産業化に取り組む事業者の新商品発表会が17日、都城市役所であった。官民でつくる「はばたけ都城六次産業化推進協議会」(会長・池田宜永市長)が主催。同市などの5事業者が7商品を発表し、バイヤーらにPRした。 初めて参加した「みなみ...
続きを読む -

陸自、大地震に備え渡河訓練 五ヶ瀬川に架設橋
2020/02/21地域の話題南海トラフ巨大地震に備えた陸上自衛隊の応急架設橋渡河訓練は21日、延岡市の五ケ瀬川河川敷であった。自衛隊や国土交通省、市消防本部関係者ら約70人が、連携を確認した。架設橋は22~24日に開かれる延岡花物語のメインイベント「このはなウォーク...
続きを読む -
強化指定選手に本県伊東ら4人 日本サーフィン連盟
2020/02/21一般スポーツ日本サーフィン連盟は20日、今年の強化指定選手を発表した。本県関係では男子の伊東李安琉(木花中出)、女子の興梠サラ(宮崎支部)がCクラスの指定を受け、男子ジュニアで藤井徳大(高鍋高)、三木望未(木花小)が選ばれた。 Aクラスの男子...
続きを読む -
県対策室「状況に応じて」 新型肺炎確認時の情報提供
2020/02/21県内一般ニュース新型肺炎の感染者の情報提供を巡り、自治体間の公表範囲の格差が浮き彫りとなり、本県で発生した場合の対応が注目されている。プライバシーへの配慮などを理由に詳細を公表せずに批判を受けるケースや、不安解消のため特定されない程度で個人情報や行動範囲...
続きを読む -
ネット予約実験開始 高千穂峡ボート
2020/02/21県内一般ニュース来月から値上げする高千穂町・高千穂峡の貸しボートを運営する町観光協会(飯干淳志会長)は20日、同協会ホームページ(HP)でボートのインターネット予約受け付けの実証実験を始めた。同日午後5時現在、既に60件以上の予約があった。当面は当日受け...
続きを読む -
新型肺炎 県電話相談24時間対応 21日から、土日祝も
2020/02/21県内一般ニュース県は20日、新型コロナウイルスの感染が疑われる人からの相談に24時間態勢で対応するため、平日の夜間や土、日曜、祝日専用の電話相談窓口を21日から運用すると発表した。健康増進課内に2回線を設け、職員2人以上が待機して対応に当たる。 ...
続きを読む