-
【ことば巡礼】意識的に伝えなければ伝統は廃れてしまう
2020/01/06ことば巡礼映画「クレイジー・リッチ!」 「クレイジー・リッチ!」は主要キャストがアジア系俳優で占められたアメリカ映画として注目を浴びたロマンチックコメディ。中国系アメリカ人の若い女性教授が、恋人といっしょに彼の故郷に行ったところ、実はこの恋人...
続きを読む -
ウオーミングアップ
2020/01/06健康歳時記正月休みが終わった。仕事始めという人も多いが、すでに第一線から引退した人もいるだろう。受験生は最後の追い込みの時期だ。 たとえ、どのような状況であっても、元気に過ごすための「ウオーミングアップ」が大切だ。特に寒い朝は少し体を動かす...
続きを読む -

水田で高収益作物栽培へ 県、普及に力
2020/01/05トピックnews国の生産調整(減反)の廃止で収入が減った稲作農家の経営を安定させようと県は、コメと、野菜など収益性の高い作物を組み合わせた水田営農の推進に力を入れている。栽培にかかる費用を助成する事業で本年度は15産地を支援。新たな品目導入を後押しし、農...
続きを読む -

たくあんの魅力、世界へ キムラ漬物、農産加工品全国大会で最高賞
2020/01/05トピックnews農産加工品など各地のこだわりの一品を審査する「にっぽんの宝物JAPANグランプリ」で、新富町上富田・キムラ漬物宮崎工業(木村昭彦社長)の「旨しょうゆ発酵だいこん」が、農産物加工部門で最高賞となるグランプリを受賞した。2月にシンガポールであ...
続きを読む -

新鮮農水産物、次々に落札 宮崎市中央卸売市場で初競り
2020/01/05きょうの出来事宮崎市新別府町の市中央卸売市場で5日、水産物、青果、花卉かきの初競りがあった。競り人の威勢のいい掛け声が響き、場内に活気があふれた。 水産物の競り場には、県内外で水揚げされたサワラやタチウオ、カツオ、サバなど新鮮な魚が並び、仲卸業...
続きを読む -

集中して筆運び 延岡市で新春書き初め
2020/01/05きょうの出来事延岡書道協会(植野聖鳳会長)の「第59回席上揮毫大会」は5日、延岡市の東小体育館であった。同市などで書道を学ぶ5歳から高校生までの62人が新春の書き初めに挑んだ。 参加者は手本を見ながら集中して筆運び。小学生は「思いやり」「春の山...
続きを読む -

青空高く一斉放水 門川、綾で消防出初め式
2020/01/05県内一般ニュース県内のトップを切り、門川町と綾町で4日、消防出初め式があった。団員が来賓や町民の前できびきびと行進や放水を行い、火災や災害に対処する頼もしい姿を披露した。 門川町の出初め式は同町海浜総合公園であり、同町消防団(江川武光団長、334...
続きを読む -

比で戦死、延岡の矢山さん遺品 日章旗75年ぶり古里へ
2020/01/05県内一般ニュース太平洋戦争中、フィリピン・ルソン島で戦死した延岡市出身の矢山守さん(享年23)が戦地に持参した寄せ書き入りの日章旗が、同市小野町に住む遺族に75年ぶりに届けられた。戦利品として持ち帰った元米兵の親族が保管していたもので、親族が「勇敢な男た...
続きを読む -

県警ヘリ操縦士 郡山巡査長 免許取得へ奮闘
2020/01/05県内一般ニュース県警地域課航空隊の巡査長・郡山剛志(つよし)さん(28)は、県警ヘリ「ひむか」の生え抜き操縦士を目指し、訓練に励んでいる。県警はヘリによる捜索、追跡能力の向上を目指しており、郡山さんは昨年米国に留学し単発エンジンのヘリ免許を取得。今年11...
続きを読む -
【ことば巡礼】一度でも故郷を離れて旅をした者は、自宅の玄関を一歩も出たことのない者より賢い
2020/01/05ことば巡礼マーガレット・ミード 先日、生まれて初めて名古屋に行った。そのとき、仕事のついでに趣味のレコード屋をまわってみた。しかし、私はスマホなる機器をいまだに持っていない。当然、すぐ道に迷う。そこで何度も人に道を聞いたのだが、このときとても...
続きを読む