-

農林水産の知財解説 本県弁護士ら法律書出版
2019/10/22県内一般ニュース日弁連知的財産センター(東京)と弁護士知財ネット(同)は、本県を含む全国の弁護士らが農林水産関係の知的財産権について解説した法律書を出版した。特許や商標のほか、新品種を保護する育成者権の概要や申請手続きなどを具体的な事例を交え紹介している...
続きを読む -
髙橋さん(国光原)、田中さん(日之影)1位 県中学英語暗唱・弁論大会
2019/10/22県内一般ニュース県中学校英語暗唱・弁論大会(県中学校教育研究会英語部会主催)は21日、宮崎市民文化ホールであった。地区予選を突破した49人が出場。暗唱の部は川南町・国光原中3年の髙橋拓真さん(15)、弁論の部は日之影町・日之影中3年の田中万葉(かずは)さ...
続きを読む -

延岡竜巻 再建「前へ」 発生1カ月 住宅や店舗、農地 被災者懸命
2019/10/22県内一般ニュース台風17号に伴う竜巻被害に延岡市が襲われて22日で1カ月。被災者は今も復旧作業を懸命に続けている。住宅を失い市営住宅で暮らす親子や、店舗の修繕を終えて再開を期す経営者、コメ収穫を断念して伸び過ぎた稲穂を前に落胆する農家…。心身に疲労が蓄積...
続きを読む -
侍ジャパン本県入り 26日まで国際大会合宿
2019/10/22県内一般ニュース11月に開催される野球の国際大会「プレミア12」に出場する日本代表が21日、宮崎市で22日から始まる合宿に備えて集合した。チーム宿舎で行われたミーティングで、稲葉篤紀監督は「(4年前の)前回は3位と悔しい思いをした。世界一を取りに行く」と...
続きを読む -
「小林こすもす」に決定 きりしま支援学校分校名称 県教委
2019/10/22県内一般ニュース県教委は21日、2020年度から単独校になる小林市の都城きりしま支援学校分校・小林校の校名が「県立小林こすもす支援学校」に決まったと発表した。コスモスは同市の花に指定されており、同校名が公募の中で最も多かった。 県教委によると、4...
続きを読む -
産業振興、活性化に寄与 県が「中小企業大賞」
2019/10/22経済一般県内産業の振興や地域経済の活性化に寄与した企業を県が表彰する本年度の「宮崎中小企業大賞」の表彰式が21日、県庁であった。本年度はアシストユウ(宮崎市、小幡小百合社長)、ツカサ電工(東京、高橋博之社長)、ヤマエ食品工業(都城市、江夏喜一郎社...
続きを読む -
宮崎市と県内観光地結ぶバス 外国人客対応実証運行
2019/10/22経済一般宮崎交通(宮崎市、川端史敏社長)は11月から、宮崎市内と高千穂や鵜戸神宮など外国人に人気の高い観光地を結ぶバスの実証運行を始める。2次交通の機能を強化し、増加する外国人観光客のニーズに応える。県の2次交通インバウンド対応支援事業を活用し、...
続きを読む -
【ことば巡礼】価値観なんて屁(へ)みたいなもの
2019/10/22ことば巡礼養老 孟司 解剖学者の養老孟司は7歳のときに終戦を迎え、戦時中の価値観がガラッと崩れるのを体験したという。ここに挙げた言葉はそのときの体験がもとになっているそうだ。 価値観というものが厄介なのは、摩擦の原因になりやすい点にあ...
続きを読む -
紅葉のしくみ
2019/10/22健康歳時記「秋」という言葉の語源を調べると、明るく晴れ渡った空の「あきらか(清明)なさま」や、稲の収穫が「あき(飽き)満ちる」などの説とともに、紅葉(こうよう)の「あか(紅)」を由来とするものもある。 各地で山全体が鮮やかな赤や黄色に染まって、...
続きを読む -
九州・沖縄ゼネコン売上高 100位内本県最多11社
2019/10/22経済一般東京経済福岡支社が18日発表した九州・沖縄の総合建設会社(ゼネコン)の2018年度売上高ランキングによると、本県からは上位100社に11社が入り、02年度の集計開始以来過去最多となった。 11社は前年度比2社増で、福岡(29社)、...
続きを読む