-
長友 忠市(ながとも・ちゅういち)さん
2019/09/22訃報元西都市議会副議長。19日午前7時、がんのため西都市の病院で死去、90歳。西都市出身。自宅は西都市右松1964。葬儀・告別式は21日に行った。 86年から西都市議を3期。95年4月から副議長を1年務めた。...
続きを読む -
【ことば巡礼】失敗という選択肢はない
2019/09/22ことば巡礼「火星無期懲役」S・J・モーデン 火星基地建設プロジェクトに選ばれた男女7人の無期懲役囚。しかし送り込まれた火星で、次々とメンバーが死んでいく。これは事故か、それとも殺人なのか。 この魅力的な設定に引き込まれて、モーデンのS...
続きを読む -
【日曜論説】「日米同盟」に思う・相手を尊重し交流を
2019/09/22きょうの読み物福岡支社報道部長兼論説委員・久保野剛 福岡市天神で1日、米国留学フェア(在福岡米国領事館主催)が開かれた。約30の大学や留学支援団体が参加。本県からを含む約270人の生徒や家族が担当者に大学の環境や設備、教育内容を尋ね、留学経験者か...
続きを読む -

「おうちで英語」~「国の名前」~
2019/09/21こども新聞来年(らいねん)は東京(とうきょう)オリンピック。どの国(くに)の選手(せんしゅ)が来(く)るか、知(し)っていますか? そもそも世界(せかい)の国のうち、いくつ名前(なまえ)を言(い)えるでしょう? 国の名前は、日本語(にほんご)の...
続きを読む -

インフルエンザ流行入り 手洗い徹底を呼び掛け
2019/09/21社会news県内では昨季より約3カ月早くインフルエンザが流行入りし、教育・保育施設や高齢者施設は、対策の準備を早めるなど警戒を強めている。インフルエンザは冬に限らず「通年の感染症」として、医療関係者は日ごろから手洗いを習慣付けるなどの予防を訴える。 ...
続きを読む -

21部門で4400人交流 県高校総合文化祭が開幕
2019/09/21きょうの出来事県高校総合文化祭(県教委、県高校文化連盟主催)は21日、都城市総合文化ホールで総合開会式を行い、開幕した。28日までの会期中、書道、放送など21部門に65校・約4400人の生徒が参加し交流を深める。 開会式典では、生徒実行委員代表...
続きを読む -
学院など3回戦へ 九州高校野球県予選第7日
2019/09/21学生スポーツ高校野球の秋季九州大会(第145回九州大会)県予選第7日は20日、宮崎市のKIRISHIMAひむかスタジアムなどで2回戦4試合を行った。日向学院、宮崎日大、都城東、都城西が3回戦に進んだ。 日向学院は10―0で小林に五回コールド勝...
続きを読む -

県産工芸品を一堂に 29日まで宮崎空港ビル
2019/09/21トピックnews県内の伝統的工芸品を一堂に集めた「みやざきの工芸品展2019」(県など主催)は21日、宮崎市の宮崎空港ビル1階オアシス広場で始まった。29日まで。 県伝統工芸士や県からこれまでに表彰を受けた「みやざきの匠(たくみ)」など25業者が...
続きを読む -

油彩やガラス工芸など30点 五ケ瀬で九州選抜美術家展
2019/09/21地域の話題九州在住の芸術家の作品を集めた第5回九州選抜美術家展(五ケ瀬町、町教育委員会主催)は、五ケ瀬町自然の恵み資料館で開かれている。油彩画や染色画、ガラス工芸など多彩な約30点が、来場者を魅了している。入場無料。29日まで。 芸術作品に...
続きを読む -

大根に「ひなたGAP」 都農町初、園青果に認証
2019/09/21地域の話題千切り大根の生産、販売を手掛ける都農町の園青果(才名園繁社長)が、農産物の安全性などを示す「ひなたGAP」の認証を受けた。品目は大根で、同町では第1号。 ひなたGAPは県が独自に行う農業生産工程管理の認証制度。同社は約70アールの...
続きを読む