-

台風接近から一夜 フェニックス自然動物園にぎわう
2019/08/16トピックnews台風10号の接近から一夜明けた16日、県内は平野部を中心に夏空が広がった。3日ぶりに営業した宮崎市フェニックス自然動物園の「流れるプール」は、夏休みを再開させる家族連れらでにぎわった。 県内全域に高気圧が広がり、日向市では今夏初の...
続きを読む -
いじめ・嫌がらせ7年連続トップ 18年度労働相談過去最高
2019/08/16社会news宮崎労働局に2018年度に寄せられた労働相談は1万525件に上り、過去最高となったことが分かった。相談内容は、パワハラを含む「いじめ・嫌がらせ」が7年連続で最多。パワハラ防止を企業に義務付ける法整備も進む中、専門家は「相談件数は氷山の一角...
続きを読む -

精巧なプラモデルずらり 西都で県内愛好家の作品展
2019/08/16地域の話題県内のプラモデル愛好家の作品を集めた「ポケットの中の模型展2019」が、西都市小野崎の「まちなかギャラリー夢たまご」で開かれている。18日まで。 県内の愛好家に作品発表と交流の機会を提供しようと、同市で理容店を営む柚木崎文敏さん(...
続きを読む -

来場者2万人突破 大昆虫展
2019/08/16トピックnews宮崎市の宮交シティ紫陽花(あじさい)ホールで開かれている特別展「ムシとあそぼう!大昆虫展」(宮崎日日新聞社など主催)の来場者が16日、2万人を突破した。 2万人目になったのは新富町上富田の主婦、手島麻衣さん(35)、長男悠喜(はる...
続きを読む -

西都市街地活性化へ意見を 来月5000人アンケート
2019/08/16地域の話題官民一体で西都市の中心市街地の活性化を考える「西都まちづくり協議会」(会長・村上牧雄西都商工会議所会頭)は、魅力あるまちづくりについて市民の意見を聞くアンケート調査を今月から開始した。 同協議会は、これからの中心市街地に市民が求め...
続きを読む -
木下(順大)200県新 陸上男子、宮崎工高出
2019/08/16学生スポーツ陸上の順天堂大学競技会は千葉県の同大学陸上競技場で10日あり、男子200メートルの木下裕貴(順大3年、宮崎工高出)が県新記録の20秒66をマークした。 従来の記録は、2018年の全国高校総体で3位に入った桑野拓海(筑波大、宮崎北高...
続きを読む -

戦争の苦しみ最後に 終戦の日 県民思い新た
2019/08/16県内一般ニュース「あんな恐怖や苦しみは、自分たちが最後でいい」。戦後74年を迎え、令和初の終戦の日となった15日、県内も平和への祈りに包まれた。戦争経験者が減り、記憶の継承が課題となる中、県民は「令和の時代も悲惨な経験を語り継ぐ」と思いを新たにした。 ...
続きを読む -

台風10号県内2人けが 829世帯避難
2019/08/16県内一般ニュース大型の台風10号は15日明け方、本県に最接近した。午前7時ごろ、本県は風速25メートル以上の暴風域を抜けた。県などによると、最大829世帯、1186人が避難。2人がけがをした。 気象庁によると、台風10号は午後3時ごろ広島県呉市付...
続きを読む -

台風帰省客ら直撃 県内避難続き疲労色濃く
2019/08/16県内一般ニュース大型の台風10号が本県に接近した15日、鉄道や空の便では始発から運転見合わせや欠航が相次ぎ、宮崎市の宮崎ブーゲンビリア空港などは足止めを食った帰省客らで混雑した。また、6日に本県に上陸した台風8号で床上浸水などの被害が出た延岡市では、2週...
続きを読む -
【ことば巡礼】千載一遇
2019/08/16ことば巡礼四字熟語 初めて囲碁を打ったのは、大島に向かう船の中だった。グループでの旅行中、船内での時間が長く、おしゃべりも飽きた時に、一人がポータブル囲碁セットを持ち出した。それまで私はしたことがなかったが、教えてくれるというので、手ほどきを...
続きを読む