-

本県チーム最高賞 全国高総文祭・放送部門
2019/08/02県内一般ニュース佐賀県で開かれた第43回全国高校総合文化祭(高総文祭)の放送部門で1日、本県チームが最高賞の文部科学大臣賞を受賞した。県勢では初めて。同部門のアナウンス部門では、宮崎第一高3年の中倉葉香(ちゅうくら・はるか)さん(17)が最高賞の優秀賞を...
続きを読む -

鈴木さん(串間)個人制す 都城で県牛削蹄競技会
2019/08/02県内一般ニュース第39回県牛削蹄競技大会(県牛削蹄師会主催)は1日、都城市の高千穂牧場であった。県内8地区から31人の削蹄師が出場。個人の部は鈴木勝司さん(54)=串間市奴久見=が最優秀の優等賞に輝いた。団体の部は西諸県地区が優等賞になった。 競...
続きを読む -
県内最低賃金労使で議論 地方審議会
2019/08/02県内一般ニュース本県の最低賃金引き上げの目安額を中央最低賃金審議会が26円としたことを受け、宮崎地方最低賃金審議会(会長・松岡優子弁護士)が1日、宮崎市の宮崎労働局であった。「生活の安定に(この額は)必要」「本県の実態と懸け離れている」と労使の主張はぶつ...
続きを読む -

キャッシュレス決済ポイント還元に関心 県内中小
2019/08/02経済一般10月の消費税率引き上げに伴うキャッシュレス決済のポイント還元制度の開始を2カ月後に控え、県内中小事業者の関心が高まっている。県内金融機関や商工団体はセミナーを相次いで開催。制度利用には加盟店登録が必要なため、早めの行動を呼び掛けている。...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】海外旅行の下痢、薬に注意
2019/08/02医療フロンティア耐性菌持ち込みの恐れ 薬が効かない薬剤耐性菌を海外旅行先から国内に持ち込まないで―。耐性菌の監視や市民への啓発に取り組んでいる国立国際医療研究センターのチームが、旅行が増える夏に当たり、海外で下痢などの体調不良を起こした際の対応に注...
続きを読む -
【ことば巡礼】すべての瞬間が中心なのです
2019/08/02ことば巡礼ホルヘ・ルイス・ボルヘス アルゼンチン出身のボルヘス(1899~1986年)は、日本でもっとも有名なラテンアメリカ文学の作家であろう。 日常と非日常を融合させた作風、いわゆるマジック・リアリズムの代表的存在とされている。「語...
続きを読む -
設備投資計画25%減 県内19年度
2019/08/02経済一般日本政策投資銀行南九州支店(鹿児島市)が1日発表した本県の設備投資計画調査によると、2019年度の設備投資額は前年度実績比25・0%減の437億円となる見通しになった。前年度に電気機械分野などで大きな投資が相次いだことによる反動減が主な要...
続きを読む -
戸高 裕之(とだか・やすゆき)さん
2019/08/02訃報元宮崎市議会議長。7月31日午後4時21分、肺がんのため宮崎市の病院で死去、72歳。宮崎市出身。自宅は宮崎市吾妻町65の3。通夜は3日午後6時から、葬儀・告別式は4日午前11時半から、いずれも宮崎市錦町6の11、宮崎メモリードホールで。喪...
続きを読む -
アレルギーは皮膚から
2019/08/02健康歳時記乳幼児期の皮膚の疾患で最も多いのはアトピー性皮膚炎だ。 その原因として多いのはアレルギーで、これまでは口から食べた物が体内で異物と認識されて、皮膚のかゆみや発疹などを起こすとされてきた。しかし最近は、皮膚から入った成分が異物とみな...
続きを読む -

最低賃金引き上げ巡り議論 宮崎地方審議会
2019/08/01トピックnews本県の最低賃金引き上げの目安額を中央最低賃金審議会が26円としたことを受け、宮崎地方最低賃金審議会(会長・松岡優子弁護士)が1日、宮崎市の宮崎労働局であった。「生活の安定に(この額は)必要」「本県の実態と懸け離れている」と労使の主張はぶつ...
続きを読む