-
ヘリ後方から異音、高度下がる 機長が証言、海保原因捜査
2025/04/11国内外ニュース 主要長崎県・壱岐島沖で3人が死亡した医療搬送用ヘリコプター事故で、機長が運航会社の聞き取りに「機体後方から異音がして、高度が下がった」と話していることが11日、関係者への取材で分かった。運航会社によると、機長は「着水せざるを得ない状況で、手動...
続きを読む -
米政権との関税協議、省庁横断で 自動車、農産品が焦点
2025/04/11国内外ニュース 主要石破茂首相は11日、米国の高関税政策を巡って開いた総合対策本部の会議で、トランプ米政権との協議に省庁横断で臨む方針を表明した。政府内に作業部会を設け、交渉や国内産業支援に当たる。対米協議は米国に自動車を輸出する際にかかる関税や、米国からの...
続きを読む -
東証、一時1900円超安 米中摩擦で景気後退の懸念
2025/04/11国内外ニュース 主要11日午前の東京株式市場は全面安の展開となり、日経平均株価(225種)が急反落した。前日終値からの下げ幅は一時1900円を超え、節目の3万3000円を割り込んだ。トランプ米政権が中国に対する関税を引き上げ、米中貿易摩擦が激化し世界景気が後...
続きを読む -
重要食料2割減で農家に増産要請 コメや肉類、政府方針を決定
2025/04/11国内外ニュース 主要政府は11日、食料危機に備える「食料供給困難事態対策法」の運用を定めた基本方針を閣議決定した。コメや肉類など重要な品目を「特定食料」と定め、供給量が2割以上減少するなど深刻度に応じて対策を実施。農家には増産や作物転換も要請する。異常気象や...
続きを読む -
トランプ氏、ガザ停戦交渉は進展 具体的な協議内容不明
2025/04/11国内外ニュース 主要【ワシントン、エルサレム共同】トランプ米大統領は10日、パレスチナ自治区ガザの停戦交渉が「進展しつつある」と述べた。ホワイトハウスでの閣議中、記者団の質問に答えた。イスラエルメディアによると、ウィットコフ米中東担当特使は、イスラム組織ハマ...
続きを読む -
NY株反落、1014ドル安 米中貿易摩擦への懸念拡大
2025/04/11国内外ニュース 主要【ニューヨーク共同】10日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は大幅反落し、前日比1014・79ドル安の3万9593・66ドルと節目の4万ドルを割り込んで取引を終えた。トランプ米政権の関税政策に伴う米中の貿易摩擦激化への警戒感から...
続きを読む -
ツバメと帰巣
2025/04/11健康歳時記春になるとツバメも日本列島に帰ってくる。「燕(つばめ)の巣」は春の季語で、子育ては今頃の季節からの風物詩だ。 昨年の初夏、京都の宇治を散策していたら、商店街の真ん中でうるさいほどの鳥のさえずりが聞こえてきた。その声の先をたどってみ...
続きを読む -
【連載小説】サチコ(157)
2025/04/11連載小説※クリックするとPDFが開きます ...
続きを読む -
宮崎市にBPOセンター 外食大手ゼンショーHD
2025/04/11経済一般すき家、はま寿司など40以上のブランドを展開する大手外食チェーンのゼンショーホールディングス(HD、東京都、小川賢太郎会長兼社長)は、専門業者にグループ各社の給与関連業務を一括して委託するBPOセンターを宮崎市に開設した。本部で行っていた...
続きを読む -
ヒノヒカリ物語(71)元県総合農業試験場畑作園芸支場長 轟篤
2025/04/11シリーズ自分史添削が過ぎて振り出しへ 文書に強いこだわり 私が就職した当時、宮崎県総合農業試験場栽培部育種科では指定試験の普通期水稲育種(約3ヘクタール)の他に、県単独事業で早期水稲育種(約1ヘクタール)を行っていた。早期水稲は予算的に厳しく、毎...
続きを読む