-
首相、江藤農相の更迭調整 コメ買ったことがない発言
2025/05/20国内外ニュース 主要石破茂首相は、コメは買ったことがないと発言した江藤拓農相を更迭する方向で調整に入った。複数の関係者が20日、明らかにした。...
続きを読む -
教職員わいせつ再発防止を 宮崎県教委が校長会
2025/05/20社会news県内で昨年度、公立学校の教職員による生徒らへのわいせつ行為が3件相次いだことを受け、県教委は20日、宮崎市の県教育研修センターで臨時校長会を開いた。いずれもSNSのやり取りで関係性を深め、わいせつ行為に発展していたことを重視。県教委は本年...
続きを読む -
宮崎県教員採用出願倍率、小学校で初の1倍割れ
2025/05/20社会news本年度実施する県内公立学校の教員採用試験で、小学校教諭の出願倍率が0・9倍(前年度1・4倍)となり、記録が残る2004年度以降初めて1倍を割り込んだことが20日、県教委のまとめで分かった。中学や高校などを含む全体(採用予定者428人程度)...
続きを読む -
中国、米国向けスマホ輸出7割減 4月、関税引き上げで
2025/05/20国内外ニュース 主要【北京共同】中国税関総署が20日公表した4月の貿易データによると、中国から米国に輸出したスマートフォンは前年同月比7割減の6億8850万ドル(約1千億円)となった。米ブルームバーグ通信によると、2011年以来、14年ぶりの低水準だという。...
続きを読む -
5月20日の株価
2025/05/20株式※画像をクリックするとPDFが開きます ...
続きを読む -
透析患者の血管異常発見を支援 宮大などグループ機器開発
2025/05/20社会news宮崎大(宮崎市)や九州医療科学大(延岡市)、メディキット(東京都)など6者でつくる産学連携グループは20日、透析患者の血管トラブルの早期発見などに役立つ医療機器を共同開発したと発表した。透析治療用の針を刺すための血管(シャント)の音を、通...
続きを読む -
WHO、パンデミック条約が成立 ワクチン公平配分新ルール
2025/05/20国内外ニュース 主要【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)の加盟国は20日の総会で、感染症の世界的大流行(パンデミック)への備えやワクチン公平配分の仕組みを定めた新たな国際ルール「パンデミック条約」を採択、同条約が成立した。WHO脱退を表明した米国は総会を...
続きを読む -
日本、米関税引き下げ交渉も検討 23日に3回目閣僚級会合
2025/05/20国内外ニュース 主要政府が、対米関税交渉で撤廃を求めてきた自動車などへの追加関税や相互関税に関し、税率引き下げの受け入れも選択肢として検討していることが20日分かった。トランプ大統領が関税撤廃に難色を示していることに加え、米国が中国、英国と多くの関税引き下げ...
続きを読む -
外国免許切り替えで運転、衝突 埼玉、小学生ひき逃げ
2025/05/20国内外ニュース 主要埼玉県三郷市の市道で小学生の列に車が衝突し男児4人が重軽傷を負った事件で、道交法違反(ひき逃げ)容疑などで逮捕、送検された同市の中国籍の解体工トウ洪鵬容疑者(42)が、外国で有効な運転免許を日本の免許に切り替えていたことが20日、捜査関係...
続きを読む -
「アウトドアシティえびの」さらなる活性化へ 京町河川敷にキャンプ広場
2025/05/20地域の話題えびの市と国土交通省川内川河川事務所が京町温泉地区の川内川河川敷に整備を進めてきたキャンプ広場と多目的広場が完成した。本年度中に社会実験を行い、河川敷を活用したキャンプやカヌー、スタンドアップパドルボード(SUP)体験などを展開していく。...
続きを読む