-
ヒノヒカリ物語(66)元県総合農業試験場畑作園芸支場長 轟篤
2025/04/06シリーズ自分史公務員とは 組織の必要性に悩む 私は自分の職業を聞かれるのが嫌だった。普通に「公務員です」と答えていたが、「お役所仕事をされているのですか」と切り返されそうな気がして、あいさつ代わりの言葉に過剰に反応していた。 小さい頃、食...
続きを読む -
日常の小さなことを、まわりはそんなに褒めてくれません
2025/04/06ことば巡礼桧山 タミ 日本の家庭料理を伝える料理研究家の桧山タミは「がんばらない台所」を提唱している。過度に努力を続けると、料理を「やってあげている」という意識が生まれ、義務になってしまう。だから、適当に手を抜くことが必要だという。ただし、と...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】ビジネス 4月6日付
2025/04/06読書(1)柿内尚文著「このオムライスに、付加価値をつけてください」(ポプラ社・1650円) (2)安達裕哉著「頭のいい人が話す前に考えていること」(ダイヤモンド社・1650円) (3)古賀史健著、ならの絵「さみしい夜のページをめくれ...
続きを読む -
【日曜論説】命つないだ献血 病気乗り越え看護師に
2025/04/06きょうの読み物編集局次長兼報道部長 黒木 裕司 宮崎市の献血ルーム「カリーノ」には、献血を受けた人からの「ありがとうの声」というコーナーがある。そこに「輸血があったからこそ私は命をつなぐことができました」というメッセージがある。藤本りみなさん(2...
続きを読む -
【ナンバープレース】4月6日付
2025/04/06毎日脳トレルール タテの列には1〜9の数が1つずつ入ります。 ヨコの列には1〜9の数が1つずつ入ります。 九つの各ブロックには1〜9の数が1つずつ入ります。 【問題】 ...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】コミック 4月6日付
2025/04/06読書(1)日向夏原作、ねこクラゲ作画「薬屋のひとりごと 15」(スクウェア・エニックス・770円) (2)金城宗幸原作、ノ村優介漫画「ブルーロック 33」(講談社・594円) (3)遠藤達哉著「SPY×FAMILY 15」(集英社・...
続きを読む -
有線型無人機、前線に投入 ウクライナ軍、射程20キロ
2025/04/06国内外ニュース 主要【キーウ共同】ウクライナ軍のシルスキー総司令官は5日、同国軍が前線で、妨害電波を回避するため光ファイバーのケーブルを搭載し、有線で操縦する無人機を使用していると明らかにした。射程は20キロだという。シルスキー氏は「われわれは有線型無人機の...
続きを読む -
画境追求「ひたすらに」 イタリアに長期滞在する造形作家、木村道子さん=国富町
2025/04/05トピックnews国富町の造形作家、木村道子さん(45)は、イタリア中部の町に活動の拠点を設け、絵画などの制作に励んでいる。県美術海外留学賞(宮崎日日新聞社主催、2020年で終了)を受賞して同国に渡ったのを機に長期滞在が始まり8年。思わぬ発病や異国でのコロ...
続きを読む -
春の新聞週間連載「記憶をつなぐ」 災害伝承 未来の命救う記事を
2025/04/05トピックnews本紙に掲載中の年間企画「日向灘 脅威と向き合う」の取材で、ある資料に出合った。1707(宝永4)年の宝永地震による、延岡市の被災記録がつづられた古文書。1854(安政元)年に起きた安政南海地震の直後、当時の内藤家家臣が147年前に起きた宝...
続きを読む -
「ボーダーレスアート」がテーマ 都城市の社会福祉法人が美術展開催
2025/04/05地域の話題障害者の就労支援などに取り組む都城市梅北町の社会福祉法人こころ(蓑部義彦理事長)は、同市のウエルネス交流プラザで障害者による美術展を開いている。障害の種類や、障害のあるなしに関わらず楽しめる「ボーダーレスアート」をテーマに実施。蓑部理事長...
続きを読む