-
視覚障害者の問題解決へ議論 宮崎市で九州盲人福祉大会
2025/02/16トピックnews九州盲人福祉大会(九州盲人会連合会など主催)は16日、宮崎市のニューウェルシティ宮崎で始まった。九州・沖縄各県の視覚障害者ら約170人が参加。初日は各県と福岡市、北九州市の計10自治体の関係者が、福祉の向上などを目的にさまざまな関連議題を...
続きを読む -
備蓄米放出「遅い」81% 日米会談50%が評価、共同調査
2025/02/16国内外ニュース 主要共同通信社が15、16両日に実施した全国電話世論調査で、政府が備蓄米を最大21万トン放出する対応が「遅かった」との回答は「どちらかといえば」と合わせて81・3%を占めた。選択的夫婦別姓制度を巡り、旧姓の通称使用拡大によって名字変更で生じる...
続きを読む -
妻(西都)が準V 全国中学ロボコン
2025/02/16トピックnews西都市・妻中の「妻中ロボコンクラブ」(堀尾弘明顧問)が今月都内であった「第24回創造アイデアロボットコンテスト全国中学生大会」(全日本中学校技術・家庭科研究会主催)で準優勝した。優勝にあと一歩まで迫る快進撃に市民も沸き、生徒らは「次こそは...
続きを読む -
「らいふのぱん」3月閉店 創業40年余、こだわりのパン販売
2025/02/16トピックnews食の安全、地産地消にこだわったパン作りで知られる「らいふのぱん」(宮崎市、山路裕敏社長)が3月末、閉店する。創業40年余。「安全なパンをリーズナブルに提供したい」と採算ぎりぎりだった経営に原材料費の高騰が追い打ちをかけた。1月に張り紙を出...
続きを読む -
【色の記憶】黄門さまサイン会(昭和50年)
2025/02/16懐かしシリーズ「世直し旅」 本県でも 子どもたちにサインをしているのは、水戸光圀役の俳優・東野英治郎さん。その奥には、里見浩太朗さんや横内正さんの姿も。テレビの人気時代劇「水戸黄門」の第6部・第2話「哀愁稗搗(ひえつき)節」のPRで「黄門さま一行...
続きを読む -
維新「私立63万円」こだわらず 前原氏、26年度の拡充も容認
2025/02/16国内外ニュース 主要日本維新の会の前原誠司共同代表は16日のフジテレビ番組で、高校授業料を助成する就学支援金制度を巡り、維新が求めている私立高に通う世帯に対する63万円への増額にこだわらない考えを示した。「金額については柔軟に対応したい」と述べた。自民、公明...
続きを読む -
大阪の障害者ホーム立ち入り検査 食費を過大徴収か、南京虫も発生
2025/02/16国内外ニュース 主要「業界最大手」とうたい、運営していた障害者向けグループホーム(GH)で文書の捏造が明らかになった旧「アニスピホールディングス」(東京、現在は2社に分割)が、同じGHで食費を過大徴収していた疑いがあるとして、所在地の大阪市が昨年、GHに立ち...
続きを読む -
「わけもんの主張」県大会 大路さん最優秀
2025/02/16県内一般ニュース若者が政治や選挙について意見発表する「わけもんの主張」(明るい選挙県推進協議会、県選管主催)の県大会は15日、宮崎市の県立看護大であった。17~26歳の県内6地区の代表7人が、社会の在り方などを熱く語った。最優秀賞には、都城・北諸県代表の...
続きを読む -
「経済発展、渋滞解消」市民ら期待 都城志布志道 全面開通
2025/02/16県内一般ニュース「経済発展に効果」「渋滞解消に期待」。都城志布志道路の都城インターチェンジ(IC)―乙房IC(5・7キロ)が開通した15日、都城市内の各関係者や市民から喜びと期待の声が聞かれた。 同道路早期完成促進民間協議会長を務める都城商工会議...
続きを読む -
「この日一番心待ちに」 整備に尽力 故児玉都城前副市長
2025/02/16県内一般ニュースこの日を一番心待ちにしていたはず―。15日に都城市の都城インターチェンジ(IC)―乙房IC(5・7キロ)が開通した都城志布志道路で、ひとかたならぬ熱意を持って整備促進に努めたのが、昨年1月に他界した前副市長の児玉宏紀さん(享年72歳)だっ...
続きを読む