-
有権者との距離遠く 県議選 投票率最低39.76%
2019/04/09県内一般ニュース7日投開票された県議選は、投票率が39・76%と過去最低を記録した。1人落選の混戦や一騎打ちの激戦が繰り広げられたが、有権者の関心は高まらなかった。「選択肢が少なかった」「争点もなく興味が湧かない」-。選挙戦から一夜明けた8日、有権者は盛...
続きを読む -
中山恭子氏、政界引退へ 参院選不出馬
2019/04/09県内一般ニュース希望の党顧問の中山恭子元拉致問題担当相(79)=参院比例代表=は8日、宮崎日日新聞社の取材に対し、夏の参院選に立候補せず、今期限りで政界を引退する意向を明らかにした。中山氏は「新元号が発表され、新しい時代が始まる。後は若い人に任せたい」と...
続きを読む -
<県議選投票率 識者談話> 宮崎公立大学長 有馬 晋作氏(地方自治論)
2019/04/09県内一般ニュース投票率が過去最低の39.76%に低迷した県議選。その要因と、新県議に求められる役割などについて、宮崎公立大の有馬晋作学長(地方自治論)に聞いた。 半数の選挙区で無投票となったこと、過去最低の投票率となったことは残念だった。盛り上が...
続きを読む -
自民得票率50・71% 県議選、「1強」鮮明
2019/04/09県内一般ニュース7日に投開票された県議選で、無投票選挙区を除く7選挙区の党派別得票率は、改選前22議席から24議席に拡大した自民が50・71%でトップだった。前回2015年を3・68ポイント下回ったものの、他党を圧倒し、「自民1強」を鮮明にした。公明と社...
続きを読む -
えびの高原施設活用を 無償譲渡で協議会発足
2019/04/09県内一般ニュースえびの市や県、関係機関は8日、宮交グループから無償譲渡された「足湯の駅えびの高原」など商業2施設の維持管理や運営方針を協議する「えびの高原活性化協議会」(会長・白地浩二市観光商工課長)を発足させた。行政のほか市内の観光、経済、農業団体など...
続きを読む -
櫻井、光兼さん特選 みやにちフォトコン18年度賞
2019/04/09県内一般ニュース2018年度みやにちフォトコンテスト(宮崎日日新聞社主催)年度賞特選に、宮崎市の櫻井洋一さん(63)=代表作品「天の恵み」、日南市の光兼(みつかね)孝代さん(66)=同「茜の七ツ八重」の2人が決まった。表彰式は20日午後2時から宮崎市の宮...
続きを読む -
太陽のタマゴ最高50万円 宮崎市などで初競り
2019/04/09県内一般ニュース本県ブランドで、完熟マンゴーの最高級品「太陽のタマゴ」の初競りは8日、全国31市場で一斉に開かれた。宮崎市中央卸売市場では、4Lサイズ(約510~649グラム)2玉が、過去最高となる50万円で落札された。 全国で1679ケースが出...
続きを読む -
【ことば巡礼】ふらんすへ行きたしと思へども ふらんすはあまりに遠し
2019/04/09ことば巡礼「旅上」萩原朔太郎 わが家は本のない家だった。祖父母も両親も本をまったく読まない。雑誌を買うこともない。家を出た叔父の忘れていった小説本が数冊、物置でほこりをかぶっているだけだった。こんな家に生まれた私が、よくぞ本好きになったものだ...
続きを読む -
増える帯状疱疹
2019/04/09健康歳時記帯状疱疹(ほうしん)は、ある日突然、主に体の左右どちらかにチクチクとした痛みが起こり、帯状に発疹が広がる。次第に小さな水ぶくれがつぶれて皮膚がただれていく。 この疾患は水痘(すいとう=水ぼうそう)と同じウイルスによって発症する。過労や...
続きを読む -
宮崎キャビア 米へ輸出 全国初、年100キロ目指す
2019/04/09経済一般「宮崎キャビア1983」を製造・販売するジャパンキャビア(宮崎市、坂元基雄社長)は8日、自社製キャビアの米国向け輸出を本年度から本格的に開始すると発表した。同社の加工施設が今月5日付で、厚生労働省から食品衛生管理の国際基準「対米HACCP...
続きを読む