-
【水泳】第41回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季大会県予選(上)
2019/03/20学生スポーツ(2月24日・KIRISHIMAヤマザクラ県総合運動公園室内プール=25メートル) ※A=10歳以下、B=11、12歳、C=13、14歳、D=15~18歳 【男子】 ▽50メートル自由形A (1)野口修吾(西日本) ...
続きを読む -
十次教え初の卒業生 感謝胸に福祉の道へ
2019/03/20県内一般ニュース木城町の社会福祉法人・石井記念友愛社(児嶋草次郎理事長)の児童養護施設出身者を対象に、延岡市の九州保健福祉大などが学費を免除する奨学制度「十次記念奨学制度」を、初めて活用した学生2人が19日、同大学を卒業した。2人とも児童指導員として4月...
続きを読む -
ICTで業務効率化 県が行財政改革素案公表
2019/03/20県内一般ニュース県は19日、行財政改革懇談会(座長・土田博南九州短大学長、15人)を開き、みやざき行財政改革プラン第3期(2019~22年度)の素案を公表した。多様化する県民ニーズに対応しつつ、職員の働き方改革を進めるため、ICT(情報通信技術)を活用し...
続きを読む -
当時の写真やチラシなど一堂に 日本少女歌劇座展開幕
2019/03/20県内一般ニュース「旅する少女歌劇団 日本少女歌劇座展-宮崎発 元祖ローカルアイドルの群像-」(宮崎日日新聞社主催、京都文教大共催)は19日、宮崎市の宮日会館2階パピルスギャラリーで開幕した。同市を拠点に全国を旅しながら興行した、同歌劇座の写真やチラシなど...
続きを読む -
番号見つけ「うれしい」 県立高36校で合格発表
2019/03/20県内一般ニュース県立高入試の合格発表は19日、36校で一斉に行われ、全日制、定時制合わせて6876人が合格した。各校で合格者の受験番号が掲示され、受験生は自分の番号を見つけると「あった」と歓喜に沸いていた。 宮崎市の宮崎南高には、午前9時の発表前から...
続きを読む -
本県人口22年105万人目標 県、新アクションプラン素案
2019/03/20県内一般ニュース県は19日、県総合計画の一部で、2019年度から4年間の重点施策を盛り込む「新アクションプラン」の素案を明らかにした。河野知事が昨年12月の県知事選で掲げた公約(政策提案)などを踏まえ、重点的に取り組む施策を五つの柱として立てた。数値目標...
続きを読む -
賛成議員「民意則した」 旧都城市民会館解体決定
2019/03/20県内一般ニュース解体工事費などを計上した2019年度一般会計当初予算案が19日の都城市議会本会議で可決され、解体が正式に決まった旧都城市民会館。市から同会館を無償貸与されていた学校法人南九州学園(宮崎市)が、返還する意向を市議会全員協議会で表明して1年。...
続きを読む -
住宅地19年連続下落 商業地も28年連続
2019/03/20県内一般ニュース国土交通省が19日に発表した公示地価(1月1日時点)で、県内の平均変動率は住宅地が前年比マイナス0・3%で19年連続、商業地が同1・0%で28年連続で下落した。ただ、下落率はいずれも縮小し、前年比で地価が上昇した地点も昨年の31地点から4...
続きを読む -
宮崎市商業地28年ぶり上昇 公示地価、中心部回復
2019/03/20県内一般ニュース国土交通省は19日、1月1日時点の公示地価を発表した。宮崎市の平均変動率は住宅地が20年ぶり、商業地が28年ぶりに上昇した。前年と比べて変動率が上がった地点は、住宅地が利便性が高い地域や高台、商業地は繁華街「ニシタチ」の周辺地域が目立った...
続きを読む -
応援、吹奏楽部、練習に熱 輝け日章
2019/03/20県内一般ニュース宮崎市の日章学園高(得能剛校長、1215人)の生徒たちが、甲子園スタンドからの応援に向け練習に力を注いでいる。応援部と吹奏楽部は、野球部が甲子園行きを決めた1月下旬から準備を進めてきた。18日は共にアルプス席で応援する系列の鹿児島城西高の...
続きを読む