-
【ことば巡礼】悩むことにこそ意義があるのが青春時代です
2019/03/07ことば巡礼「若山(わかやま)弦蔵(げんぞう)のバックグラウンドミュージック」TBSラジオ編 若山弦蔵の名前を知らなくても、魅力的な低音の声を覚えている人は多いはずだ。ショーン・コネリーやレイモンド・バーなどを持ち役とし、数々の映画やテレビドラ...
続きを読む -
経済ひと 東京都・リージャスグループ日本代表 西岡 真吾氏
2019/03/07経済企画宮崎市に1月、本格的なレンタルオフィスとして初めてオープンした「リージャス宮崎橘通センター」。順調に会員数を増やしており、「需要の高さを感じている。宮崎にビジネスチャンスがある証しでは」と話す。 リージャスは、120カ国で計約3千...
続きを読む -
高城で「商家のひなまつり」展 17日まで
2019/03/06夕刊today都城市高城町の旧後藤家商家交流資料館で「雛(ひな)の宿 商家のひなまつり」が開かれている。大正時代のひな人形や手作りのつるしびななど計約2千点が、築約120年の風情ある建物を華やかに彩っている。17日まで。 ひときわ目を引くのは伝...
続きを読む -
鬼の目山で天然スギの巨木確認 ユネスコエコパーク緩衝地域
2019/03/06夕刊today延岡市北方町上鹿川にある鬼の目山(1491メートル)周辺の尾根で、新たに天然スギの巨木が複数確認された。同山周辺は九州本土で唯一の天然スギ自生地で「祖母・傾・大崩」ユネスコエコパークの緩衝地域に含まれる。地元の自然保護団体「フォレスト・マ...
続きを読む -
来場者5千人を突破 「岩合光昭の世界ネコ歩き」写真展
2019/03/06夕刊today宮崎市の県総合博物館で開催中の「岩合光昭の世界ネコ歩き」写真展(宮崎日日新聞社、テレビ宮崎主催)の来場者が6日、5千人を突破した。 5千人目となったのは、ともに都城泉ケ丘高2年の中ノ神ひいりさん(17)と青木唯さん(17)。会場で...
続きを読む -
新燃岳、活動長期化恐れ 爆発的噴火1年、警戒続く
2019/03/06県内一般ニュース霧島連山・新燃岳(1421メートル)の爆発的噴火から、6日で1年となる。2018年6月を最後に噴火は観測されていないが、2月下旬に火山性地震が増え、気象庁は噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から2(火口周辺規制)に引き上げた。鹿...
続きを読む -
基準違反、認識せず 保育カンパで県監査
2019/03/06県内一般ニュース県内の保育園が公費である委託費から自民党系政治団体・県保育推進連盟(県連盟)の会費を支出していたとされる問題で、県は5日、過去の監査で会費支出を把握しながら、使途基準に違反する政治団体への支出とは認識していなかったことを明らかにした。県の...
続きを読む -
「番号あった」前期合格発表 公立大、県立看護大
2019/03/06県内一般ニュース宮崎市の宮崎公立大と県立看護大で5日、一般入試前期日程入学試験の合格発表があった。計192人が合格の喜びをかみしめながら、次のステージでの生活へ気持ちを新たにしていた。 宮崎公立大は午前10時、大学職員が研究講義棟の前に合格者の受験番...
続きを読む -
自動運転で散布試験 下刈りの無人ヘリ活用
2019/03/06県内一般ニュース苗木の生育のために雑草を刈る「下刈り」の省力化に向け、県は5日、自動運転の無人ヘリコプターによる山林への模擬除草剤の散布試験を、宮崎市田野町の宮崎大演習林「田野フィールド」で行った。自動散布の技術開発を進め、2020年度の実用化を目指す。...
続きを読む -
高岡署、木田さん功労章 全国優秀警察職員表彰
2019/03/06県内一般ニュース長年の警察活動に功績があったとして、高岡署刑事生活安全課長の木田(こた)晃洋警部(57)が、2019年の全国優秀警察職員表彰の警察功労章を受章した。木田警部は5日、県警本部で郷治知道本部長に受章を報告した。 木田警部は1980(昭和5...
続きを読む