-
高鍋工場今春採用75人 キヤノン・真栄田雅也社長
2019/02/20経済一般キヤノン(東京)の真栄田雅也社長=延岡市出身=は19日来県し、高鍋町に建設中のデジタルカメラ新工場について、傘下の宮崎キヤノンが今年4月に行う新たな採用は75人で、2020年4月は100人規模になるという見通しを示した。工場建設の進捗(し...
続きを読む -
応接室 東京都・日本政策金融公庫専務農林水産事業本部長 新井 毅(あらいつよし)氏
2019/02/20経済企画農業の成長産業化を 昨年6月に就任して全国を回っており、本県は29番目。「農林漁業、中小企業、国民生活の3公庫が統合して昨年10月で10周年。これらが連携して新たな展開や地方創生につなげていきたい」と意欲を見せる。 日本の農業の大き...
続きを読む -
緊張を緩める運動
2019/02/20健康歳時記寒いとつい背中が丸くなり、肩に力が入ってしまう。 姿勢の悪さは、自律神経の働きにも影響するそうだ。頭痛や胃もたれ、全身の疲れなどにもつながっていくという。そこでお勧めなのが、肩を上げ下げして緊張を緩める簡単な運動だ。 まず、鼻から...
続きを読む -
海外進出好機探る 宮銀タイ視察団が結団式
2019/02/20経済一般宮崎銀行や取引先企業などでつくる「みやぎんタイ王国視察団」(団長・原口哲二宮崎銀行専務)の結団式は19日、宮崎ブーゲンビリア空港レセプションルームであった。18企業・団体から20人が参加。同日出国し、23日までの期間中、現地で県内の進出企...
続きを読む -
新型訓練機を27年ぶり導入 航空大学校、今夏までに15機更新
2019/02/19夕刊today航空大学校(台木一成理事長、193人)の宮崎本校(宮崎市)で27年ぶりに導入が進められている新型訓練機が19日、同校でお披露目された。視界不良の状況でも機体を水平飛行に戻せる機能を備えたオートパイロット(自動操縦)や、緊急時に機体を安定し...
続きを読む -
県産牛輸出が過去最高 アカデミー賞機にPRへ
2019/02/19夕刊today宮崎牛をはじめとする県産牛肉の2018年度の輸出量(18年12月末現在の速報値)が、過去最高のペースで推移している。米国や香港、台湾向けが好調で、輸出量は過去最高だった前年同期と比べて約3割増の361トン。県は米国のアカデミー賞授賞式後の...
続きを読む -
延岡市一般会計予算585億円 積極型、市長公約を反映
2019/02/19夕刊today延岡市は19日、2019年度当初予算案を発表した。一般会計は585億7800万円。骨格予算に肉付け分を加えた前年度に比べ、4・5%増となる過去3番目の積極型となった。新規事業は83件10億4336万円。26日開会の3月定例市議会に提案する...
続きを読む -
故堀江泰子さんゆかりの人形展示 春の雛人形めぐり
2019/02/19夕刊today日南市飫肥で開催中の「春の雛(ひな)人形めぐり」に今年初めて、飫肥出身の料理研究家で2017年3月に亡くなった堀江泰子さん(享年94)ゆかりのひな飾りが展示されている。飫肥を代表する政治家で祖父の高橋源次郎が贈ったもので、「御殿」を構えた...
続きを読む -
高鍋東中へ油絵2点 石井秀隣さん自作寄贈
2019/02/19夕刊today絵画を通じて生徒らの感性を磨いてほしいと、宮日美展無鑑査の画家・石井秀隣さん(84)=高鍋町北高鍋=は、同町の高鍋東中(外山宏幸校長、295人)に自身が制作した油絵2点を寄贈した。石井さんは「可能性や夢が無限に広がっている中学生が、何かを...
続きを読む -
県体協、11団体58個人表彰
2019/02/19学生スポーツ県体育協会(春山豪志会長)は、小中高各年代の全国大会などで好成績を収めた選手とその指導者にスポーツ優秀賞・奨励賞を贈った。本年度の対象は11団体、58個人。 優秀賞は主に全国大会の上位入賞チーム・個人が対象。本年度は、第38回全日...
続きを読む