-
路線維持「思い強い」 JR九州・青柳社長インタビュー
2018/12/21県内一般ニュースJR九州(福岡市)の青柳俊彦社長は20日、宮崎日日新聞のインタビューに応じ、大株主となった米国に拠点を置く投資ファンドから、不採算路線の廃止を要求されていないことを明らかにした。また、不採算路線を含む鉄道ネットワークの維持について「国鉄を...
続きを読む -
期日前投票57%減 県知事選4回目中間
2018/12/21県内一般ニュース県選管は20日、県知事選(23日投開票)期日前投票の第4回中間状況を発表した。告示翌日の7日から19日までの13日間に投票した人は6万2397人で、前回2014年同期比で57・1%減少。全市町村で投票者数が減った。前回同期と比較した減少率...
続きを読む -
鳥フル警戒を訴え 県や関係団体防疫会議
2018/12/21県内一般ニュース口蹄疫や高病原性・低病原性鳥インフルエンザなど家畜伝染病の予防などについて話し合う県家畜防疫連携会議は20日、県庁であった=写真。国内外の家畜伝染病の発生状況や防疫対策などについて情報を交換し、危機意識を共有した。 市町村職員やJA関...
続きを読む -
競技施設、円滑整備を 都城、延岡市議会が県に要望
2018/12/21県内一般ニュース2026年に本県開催予定の2巡目国体に向け、県の新競技施設の整備が計画されている都城、延岡市の両市議会は20日、県に円滑な事業の推進などを求める意見書と決議をそれぞれ提出した。 都城市議会の榎木智幸議長、延岡市議会の佐藤裕臣議長が県庁...
続きを読む -
日向市にリキュール特区 平兵衛酢やウメなど原料
2018/12/21県内一般ニュース構造改革特区法に基づき、日向市が国に申請していた「日向市地域特産物リキュール特区」が20日、認定された。市内で平兵衛酢(へべす)などの農産物を原料にリキュールを造る際、従来より少量でも酒類製造免許を取得できる。同市総合政策課によると1業者...
続きを読む -
インフル県内流行入り 昨季より6週間遅れ
2018/12/21県内一般ニュース県は20日、県内がインフルエンザの流行シーズンに入ったと発表した。定点観測している59医療機関からの10~16日の患者報告数は1医療機関当たり1・15件で、流行開始の目安となる「1」を超えた。県内の流行期入りは、昨季より6週間遅い。 ...
続きを読む -
小、中女子過去最高 全国体力・運動能力調査
2018/12/21県内一般ニューススポーツ庁が20日に結果を公表した全国体力・運動能力調査で、本県では小5女子と中2女子で過去最高の成績を記録した。小5男子と中2男子も含め、いずれも調査が始まった2008年度から全国平均を上回り続けている。 実技種目を点数化した体力合...
続きを読む -
納めの大師
2018/12/21健康歳時記「弘法にも筆の誤り」ということわざの基になったといわれる逸話が「今昔物語集」(巻十一の九話)に収められている。嵯峨天皇の命令で、「應天門」という額を書き終わり、平安京の応天門に掲げられた後、弘法大師(空海)は、「應」の字の最初の点が欠けて...
続きを読む -
イースター航空就航1周年 県など乗客に記念品
2018/12/21経済一般格安航空会社(LCC)の韓国・イースター航空の宮崎-ソウル線が21日で就航から1年を迎えるのを前に、県や宮崎市などは20日、同市の宮崎ブーゲンビリア空港で乗客に記念品を贈った。 職員たちは午前11時すぎに到着した乗客に韓国語で「ようこ...
続きを読む -
【ことば巡礼】あたしたちのどれいの役をする生物よ
2018/12/21ことば巡礼「ネコ」星 新一 猫を飼っている。名前はチイ。誰かに捨てられて、外をうろついていたのを、姉が拾ってきた。昔、わが家で猫を飼っていたが、引っかかれたりしたので、印象はよくない。どちらかといえば、犬派であった。 ところがチイを...
続きを読む