-
恋花亭セット/恋花亭(西都市)
2018/12/22麺客万来トマトの酸味と甘味がじんわり 田園風景が広がり、尾鈴山を一望できる景観が魅力のカフェレストラン「恋花(れんが)亭」(西都市)。田中弓子店長が作る優しい味わいの料理や旬の果物を使ったケーキを求めて市内外から多くの常連客が通い続ける。パ...
続きを読む -
みやざき経済Eye 宮交路線バス利用
2018/12/22経済企画訪日客伸び3期ぶり増 中山間地は赤字続く 利用者減が底を打つか-。宮崎交通(宮崎市)の本年度の路線バス利用者数が、9月末時点で前年同期比2・6%増の約490万2千人となり3期ぶりに増加した。訪日外国人客の増加や大型商業施設の増床によ...
続きを読む -
【ことば巡礼】ラジオって面白いよ
2018/12/22ことば巡礼「ラジオの魂」小島 慶子 小島慶子という名前は知らなくても、声を聞けば、あの人かと思い当たる人も多いだろう。なぜなら彼女の職業が、ラジオ・パーソナリティだったからだ。そんな小島の自伝的エッセイが、「ラジオの魂」である。 冒頭...
続きを読む -
冬至
2018/12/22健康歳時記今年の12月22日は「冬至」。北半球ではこの日が一年で最も昼が短く、夜が長くなる。太陽の軌道も低いため、太陽が新たに生まれ変わる「一陽来復(いちようらいふく)」の日とされてきた。 この日に邪気を払い、生命力を付けるために小豆がゆを...
続きを読む -
12月23日の在宅医
2018/12/22休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 お倉が浜kids 財光寺(66)7611 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 萩原眼科・中尾内科 愛...
続きを読む -
小倉処平の伝記、ドイツで出版 現地の大学教授が執筆
2018/12/21夕刊today明治の外交官・小村寿太郎を世に出した日南市飫肥出身の偉人、小倉処平(1846~77年)の伝記がドイツで出版された。現地のドイツ人大学教授が執筆。国際結婚の妻が飫肥出身で、処平の生き方に魅力を感じたという。処平の顕彰活動に取り組む飫肥関係者...
続きを読む -
都城高専生が審査員特別賞 全国高専デザインコンペ
2018/12/21夕刊today全国の高専生が、身に付けたデザイン力などを競う「全国高等専門学校デザインコンペティション」(通称・デザコン、一般社団法人全国高等専門学校連合会主催)の創造デザイン部門で、都城市の都城高専生が審査員特別賞に選ばれた。昨年度から同市庄内町で行...
続きを読む -
冬至前にさわやかな香り すきむらんどでゆず湯始まる
2018/12/21夕刊today冬至(22日)を前に、小林市須木のすきむらんど内にある温泉「かじかの湯」で21日、ゆず湯が始まった。施設内にはさわやかな香りが広がり、常連客らを癒やしている。23日まで。 冬至の日にゆず湯に入ると風邪をひかないという言い伝えにちな...
続きを読む -
県内23市町村の公立小中学校で終業式
2018/12/21夕刊today県内23市町村の公立小中学校で21日、終業式や冬休み前最後の授業が行われた。冬休みに入る子どもたちは、「クリスマスやお正月が楽しみ」と声を弾ませた。 高鍋町・高鍋東小(堂薗充郎校長、634人)では、体育館で児童3人が2学期に頑張っ...
続きを読む -
九州管区優秀警察職員に選出 宮崎南署・川畑警部補
2018/12/21夕刊todayさまざまな重要事件の解決に貢献したとして、宮崎南署警務課係長の川畑文彦警部補(54)が今年の九州管区優秀警察職員に選ばれた。表彰式は19日、福岡市の福岡県警本部で行われ、川畑警部補は21日、宮崎県警本部で受賞を報告した。 川畑警部...
続きを読む