-
全国目指し県高校弓道 10日、宮崎市
2018/11/09学生スポーツ弓道の全国高校選抜大会県予選を兼ねた県高校選手権は10日、宮崎市総合体育館弓道場で行われる。男子21校、女子24校が全国大会の切符を争う。 男子は全国総体王者の延岡学園が軸。県新人大会準優勝の妻や宮崎南、宮崎工なども力がある。女子...
続きを読む -
ゴルフ月例杯
2018/11/09一般スポーツ◇宮崎パブリックG(8日=18S) ▽A組 (1)鈴木愛明 69・6 (14・4) (2)清水紀年 70・6 (14・4) (3)鈴木好文 70・7 ( 9・3) G 鈴木好文 80 水元紀雄 ▽B組 (...
続きを読む -
農村活性化へ行動を 宮崎市で九州フォーラム
2018/11/09県内一般ニュース農村の環境保全に取り組む九州・沖縄のグループが一堂に会する「九州『農地・水・環境保全』フォーラムin宮崎」(ふるさと環境フォーラム・九州連絡会主催)は8日、宮崎市のメディキット県民文化センターであった。約1100人が参加し、事例発表や講演...
続きを読む -
防災重点ため池ハザードマップ、年度内に作成終了 県内134カ所
2018/11/09県内一般ニュース決壊すると大きな被害が発生する恐れがある県内134カ所(5市7町)のすべての「防災重点ため池」について、県は8日、当初予定の来年度から計画を前倒しして本年度中にハザードマップの作成を終える方針を明らかにした。西日本豪雨でため池の決壊や越水...
続きを読む -
稲作再開へ水路整備 県、川内川取水再開を想定
2018/11/09県内一般ニュース霧島連山・硫黄山周辺から噴出する泥水などの流入によってえびの市・長江川が白濁し、多くの農家が今季の稲作を断念した問題で、県は8日、来季の稲作再開に向けて下流の川内川にある堂本水路からの取水を再開できるよう取水設備の整備を進める計画を明らか...
続きを読む -
九州防衛局、区長会で説明 新田原米軍受け入れ
2018/11/09県内一般ニュース有事など緊急時に備えて航空自衛隊新田原基地(新富町)に米軍を受け入れる施設整備を日米両政府が合意したことを受け、九州防衛局は8日、新富町区長会で施設概要を説明した。町内62地区の区長が出席。多くの区長が整備を受け入れる代わりに騒音対策の充...
続きを読む -
二次被害への注意促す 弁護団、ケフィア被害者向け説明会で
2018/11/09県内一般ニュース加工食品などのオーナー制度で多額の資金を集めていた「ケフィア事業振興会」(東京都)と関連会社が破産した問題で、ケフィアグループ被害対策宮崎弁護団(団長・宮田尚典弁護士)は8日、宮崎市の県弁護士会館で、弁護団の結成後初めてとなる被害者向け説...
続きを読む -
宮銀3期ぶり増収増益 9月中間決算、経常利益76億200万円
2018/11/09経済一般宮崎銀行が8日発表した2018年9月中間決算は、売上高に当たる経常収益が前年同期比3・9%増の240億9400万円だった。経常利益は27・6%増の76億200万円で過去2番目の高水準。一般向け貸出金利息や株式等売却益が増えたことに加え、不...
続きを読む -
ガスこんろを安全に
2018/11/09健康歳時記11月9日から15日までの7日間は「秋季全国火災予防運動」。 住宅火災の出火原因として多いのは、放火、たばこ、こんろの火が上位を占めている。 2008年以降に販売されている全ての家庭用こんろ(一口こんろを除く)は、国が定め...
続きを読む -
中小42社、技術PR 宮崎市で12府県の企業と商談会
2018/11/09経済一般県内の中小企業が、自社の製品や技術を県外企業にPRして受注につなげる「県ものづくり取引拡大商談会」(県産業振興機構主催)は8日、宮崎市のMRTmiccで始まった。県内の42社が個別商談で県外の29社に自社の技術を売り込んだ。9日まで。 ...
続きを読む