-
宮崎市、性別欄削除へ 性的少数者に配慮
2018/08/10県内一般ニュース心と体の性が異なるなどの性的少数者に配慮するため、宮崎市は申請書や通知書などから性別欄を削除するための基準を設ける。10日に開く「性的少数者支援プロジェクト会議」で削除基準について協議し、全庁的に意見を集約した上で、最終的な基準を完成させ...
続きを読む -
教職員にも「お盆休み」を 「学校閉庁日」県内広がる
2018/08/10県内一般ニュース教職員の働き方改革の一環として、県内小中学校で夏休み中に「学校閉庁日」を設ける動きが広がっている。昨年度までに8市町が導入していたが、本年度から試行を含め新たに14市町村が設ける。お盆とその前後に3~7日設定し、この間は原則出勤しない。教...
続きを読む -
U16日本、台湾代表歓迎 宮崎市で女子ソフト交流試合
2018/08/10県内一般ニュース県内で交流試合を行っている女子ソフトボールU16(16歳以下)日本代表と台湾代表の歓迎セレモニーは9日、宮崎市のKIRISHIMAヤマザクラ県総合運動公園で行われた。戸敷正市長らが出席し、県産のマンゴーや水出し茶「バイオ茶」を両チームに贈...
続きを読む -
【キーパーソン】志戸本和孝社長 宮崎太陽キャピタル(宮崎市)
2018/08/10経済企画地元の企業を下支え 6月、第8代の社長に就任してから顧客へのあいさつ回りで忙しい。ベンチャー投資や経営コンサルティングなどを行う宮崎太陽キャピタルは、宮崎太陽銀行グループとして1996年に設立。「諸先輩や取引先など、多方面の方々に...
続きを読む -
名古屋-鹿児島線新設へ ソラシドエア
2018/08/10経済一般ソラシドエア(宮崎市)は9日、新機材の導入に伴い、10月28日からの冬ダイヤで、新たに名古屋(中部)-鹿児島線を就航すると発表した。名古屋-沖縄(那覇)線も増便する。 新規路線に名古屋-鹿児島線を選んだ理由について、同社は「中部国...
続きを読む -
企業支援の実例披露 県産業振興機構が報告会
2018/08/10経済一般県内の中小企業支援に取り組む県産業振興機構(宮崎市佐土原町)の業務報告会は9日、宮崎市のニューウェルシティ宮崎であった。機構が運営する「県よろず支援拠点」「フードビジネス相談ステーション」などの支援を受けた事業者が登壇。製品開発や販路開拓...
続きを読む -
【ことば巡礼】番号なんかで呼ぶな! 私は自由な人間だ!
2018/08/10ことば巡礼ドラマ「プリズナーNo.6」 国民の一人一人に、個人を識別する12桁の番号を与える。個人番号、通称マイナンバーが実施された前後は、その是非を巡り、大きな話題となった。テレビニュースなどで、マイナンバーの利点を語る政治家の姿を見掛けた...
続きを読む -
ハートの日
2018/08/10健康歳時記8月10日は「810(ハート)」の語呂合わせから「健康ハートの日」。公益財団法人日本心臓財団では、各地で心臓病の予防啓発活動を行っている。 例えば同月10、11日には名古屋、豊橋(愛知)、岐阜、京都で、心臓病相談会や救急蘇生法講習会、...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】被ばく医療の支援強化要望
2018/08/10医療フロンティア大学など、整備遅れ訴え 日本の放射線被ばく医療体制を担う中核施設に指定されている弘前大、福島県立医大、広島大、長崎大と、放射線医学総合研究所(放医研、千葉市)が「体制整備が遅れており、国の支援強化が必要だ」とする要望書を国に提出した...
続きを読む -
日南のクライミング施設オープン 児童がボルダリング挑戦
2018/08/09夕刊today日南市が、同市油津商店街の「ふれあいタウン Itten(いってん)ほりかわ」屋上部分に整備したクライミング施設がオープンした。市内初の本格的クライミング施設で、リードクライミング用とボルダリング用の壁2面を備える。 2020年の東...
続きを読む