-
働きやすい職場「ひなたの極」 県創設、3社認証へ
2018/07/19県内一般ニュース県は、働きやすい職場づくりに取り組む企業を登録する認証制度「ひなたの極(きわみ)」を創設した。県内企業に働き方改革を促すことで、県民のワークライフバランスの充実を図る。河野知事は18日の定例会見で、第1弾として3社の認証を決定したと発表し...
続きを読む -
農家前向き、田守る 硫黄山噴火きょう3カ月
2018/07/19県内一般ニュース霧島連山・硫黄山(1317メートル)が噴火し、19日で3カ月を迎える。長江川の白濁で今季の稲作を断念したえびの市の一部地域では、例年なら水をたたえ、苗が風になびく水田は乾いたまま。それでも農家は水田を手入れし、転作や来年の作付けに向けた維...
続きを読む -
橋脚や護岸、腐食懸念 硫黄山噴火3カ月・長江川水質悪化
2018/07/19県内一般ニュース霧島連山・硫黄山(1317メートル)の噴火から19日で3カ月となるが、噴火後に白濁したえびの市の長江川の水質は強い酸性となったままだ。一時は改善する傾向が見られたが、西日本豪雨をもたらした大雨で水質は再び悪化。現在の強い酸性の状態が長期化...
続きを読む -
ながやま住吉店10月開店 近隣に来春ニトリも
2018/07/19経済一般スーパーを運営する「ながやま」(都城市)は、宮崎市島之内の国道10号沿いに11店舗目となる「HEARTYながやま住吉店」を10月にもオープンする。店舗向かいでは、家具大手のニトリ(札幌市)の新店舗も出店を予定。近くには既存のスーパーも複数...
続きを読む -
地域超え交流深める 九州商工会女性部が研修
2018/07/19経済一般九州ブロック商工会女性部交流研修会(九州商工会連合会、九州商工会連合会女性部連絡協議会主催)は18日、宮崎市のシーガイアコンベンションセンターで始まった。九州8県の商工会女性部員ら約1100人が参加。意見発表や講演会などを通じて知識や交流...
続きを読む -
応接室 福岡市・九州経済産業局長 塩田 康一(しおた・こういち)氏
2018/07/19経済企画6月20日付で就任し、九州各県をあいさつで回っている。「九州全体を眺めると、全国的に見ても元気がある地域」と確信。九州の企業のグローバル展開などを見据える。 経済産業省では、地域の中核企業として「地域未来牽(けん)引企業」を全国で...
続きを読む -
【ことば巡礼】キミが好きだというかわりに、シャッターを押した。
2018/07/19ことば巡礼福田 恭夫 好きになってしまうと、じっと見つめることができなくなる。 近くに居ると気になってしようがない。少し離れた所から、ついつい、その人のことを見てしまうのだけれど、目と目が合いそうになると、恥ずかしくて慌てて目をそらせ...
続きを読む -
カルダモン
2018/07/19健康歳時記カルダモンはカレー粉の原料で、ガラムマサラという混合調味料にも使われている。ショウガ科の多年草で、インドでは紀元前千年以上前から、泌尿器系の病気や肥満改善のための生薬、スパイスとして使用されていたそうだ。(「スパイス&ハーブの使いこなし事...
続きを読む -
働きやすい職場づくり推進 県が「ひなたの極」県内3社認証
2018/07/18夕刊today県は、働きやすい職場づくりに取り組む企業を登録する認証制度「ひなたの極」を創設した。県内企業に働き方改革を促すことで、県民のワークライフバランスの充実を図る。河野知事は18日の定例会見で、第1弾として3社の認証を決定したと発表した。 ...
続きを読む -
LGBT啓発へ県庁ライトアップ 8月1~7日
2018/07/18夕刊today性の多様性、6色でアピール-。県は18日、性的少数者(LGBTなど)への理解促進を図ろうと、8月1~7日の1週間、性的少数者の尊厳を象徴する「レインボーカラー」で県庁本館をライトアップすると発表した。LGBTなどに関し、社会の関心が高まっ...
続きを読む