-

能登半島地震 県内自治体 支援の輪が広がる 寄付手続き代行、支援物資発送、義援金箱設置
2024/01/04社会news県内の自治体で、能登半島地震被災地への支援の輪が広がっている。多くの自治体が4日、庁舎の窓口などに募金箱を設置。小林市は姉妹都市への寄付の事務手続き代行を開始したほか、支援物資を発送した。また関係のある被災地への支援検討に着手した市町もあ...
続きを読む -

「食料も水も足りない」 悲痛な声、石川の避難所
2024/01/04国内外ニュース 主要能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県では、4日時点で3万人以上が避難所に身を寄せている。「温かいものを」「トイレも我慢」。水や物資が足りない状況に、被災者から悲痛な声が聞かれた。 「やっぱり温かいものが食べたいと思うので」。約400...
続きを読む -

72時間直後に80代女性救出 大阪市消防局が動画公開
2024/01/04国内外ニュース 主要能登半島地震で大阪市消防局は4日、生存率が大幅に下がるとされる発生72時間を過ぎた直後に、石川県輪島市の倒壊した住宅から住人の80代女性を救出したと明らかにした。救助活動の様子を写した動画を公開。ヘルメットをかぶった隊員が女性に「よう頑張...
続きを読む -
首相会見要旨
2024/01/04国内外ニュース 詳報岸田文雄首相の記者会見の要旨は次の通り。 【政治裏金問題】 国民から疑念を持たれる事態を招いていることに心からおわびを申し上げる。まず求められるのは国民の信頼を回復し、政治を安定させることだ。党の体質刷新の取り組みを進める。 ...
続きを読む -
震災対応の首相発言要旨
2024/01/04国内外ニュース 詳報能登半島地震対応に関し、岸田文雄首相が記者団とのやりとりや年頭記者会見で発言した要旨は次の通り。 【全体】 今回の災害は令和に入り最大級のものだ。関係者が一致団結し、国難に立ち向かわなければいけない。私自身が先頭に立って被災地、被...
続きを読む -

日航機衝突事故 宮崎空港も一部欠航 900人以上に影響
2024/01/04社会news羽田空港で日航機と海上保安庁の航空機が衝突した事故の影響で、宮崎市の宮崎空港では4日も宮崎―羽田便の一部が欠航した。空港には帰省客らが多く詰めかけ、航空会社のスタッフらが対応に追われた。 航空各社によると、4日午後5時時点で宮崎―...
続きを読む -
国内最大級の洋上風力が始動 北海道、8万3千世帯分を発電
2024/01/04国内外ニュース 主要再生可能エネルギー事業を展開するグリーンパワーインベストメント(東京)と、東京電力と中部電力が折半出資するJERA(ジェラ)は4日、北海道の石狩湾新港に建設した洋上風力発電所で、1日から商業運転を始めたと発表した。商用洋上風力発電所として...
続きを読む -

台湾救助隊待機、派遣せず 日本側に「ニーズなし」
2024/01/04国内外ニュース 主要【台北共同】能登半島地震を受け、台湾内政部(内政省)消防署が現地で国際人道救援に当たる救助隊を編成して待機させていたが、日本側に受け入れのニーズがないとして待機を解除、派遣しなかったことが4日、分かった。 消防署によると、地震発生後の...
続きを読む -
東京円、一時143円86銭 2円以上下落、地震も影響
2024/01/04国内外ニュース 主要年明け4日の東京外国為替市場の円相場は能登半島地震の影響などから対ドルで下落し、一時1ドル=143円86銭と休日前の昨年12月29日と比べて2円以上の円安ドル高水準となった。 午後5時現在は昨年12月29日と比べて1円98銭円安ドル高...
続きを読む -

県内官公庁など仕事始め式 気持ち新たに2024年スタート
2024/01/04トピックnews県内の官公庁やJAグループなどは4日、仕事始めとなった。それぞれのトップは物価高などの諸課題に触れながら、新年の目標や本県発展に向けた取り組みを訓示。職員らは気持ち新たに2024年のスタートを切った。 県の仕事始め式は県庁講堂であ...
続きを読む