-

宮銀2期ぶり増収減益 コロナ禍で与信費用増
2022/05/12経済一般宮崎銀行は11日、2022年3月期決算を発表した。売上高に当たる経常収益は前期比18・1%増の557億2400万円、経常利益は4・1%減の105億5900万円。株式売却益などが増加した一方、新型コロナウイルス禍での貸し倒れリスクに備える与...
続きを読む -

北海道展にぎわう 宮崎山形屋で25日まで
2022/05/12経済一般「初夏の北海道物産展」は11日、宮崎市の宮崎山形屋新館5階大催場などで始まった。新型コロナウイルス対策として新館地階、本館1階の3カ所に会場を分散し、通路幅を広げるなどして開催。初日となった会場には多くの買い物客が訪れ、目当ての商品を買い...
続きを読む -
最善の選択などありえないが、最悪の結果を回避できれば、まずは上等
2022/05/12ことば巡礼篠田節子 人生には、光明が見えない暗い状況が訪れることがある。私の場合は、自分のがんが発覚したときがそうだった。今はすっかり元気になったが、当時はちょうど生活が非常に苦しかった時期でもあり、ただもう暗く落ち込むばかりだった。 ...
続きを読む -
月刊テゲバ通信(13)
2022/05/12一般スポーツ...
続きを読む -
丹田を温める
2022/05/12健康歳時記新年度は新たな環境で緊張が続くことが多く、ストレスがたまりがち。ゴールデンウイークは発散するのに良い機会だ。 しかし緊張から解き放たれた時、免疫力が落ち、倦怠(けんたい)感、鼻詰まり、喉の痛み、頭痛など、体の上部に集中して症状が現...
続きを読む -
応接室 電通新聞局長 新井 秀夫(あらい・ひでお)氏
2022/05/12経済企画新聞の信頼性 財産 コロナ禍に加えロシアのウクライナ侵攻で不透明さが増す社会情勢。新聞業界も例外ではないが、「新聞の信頼性や地方紙の存在感は貴重なアセット(資産)。電通にとって、これからも事業推進の最強のパートナー」と断言する。 ...
続きを読む -

県内局地的大雨 日向 5月の観測史上最大更新
2022/05/11社会news県内は11日、九州にかかる前線や低気圧の影響で大気の状態が不安定となり、局地的に大雨となった。日向市では1時間56・5ミリの非常に激しい雨が降り、5月の観測史上最大を更新。都農町では倒木のため、県道が通行止めとなった。12日も平野部を中心...
続きを読む -

県内 民生委員担い手不足 制度周知、魅力のPR重要
2022/05/11社会news地域の見守りや住民の悩みなどの相談に応じる県内の民生委員が、116人欠員となっている(3月31日時点)。定年退職後も働き続ける人が増えたことによる担い手不足や地域コミュニティーの希薄化などを背景に、なり手の確保は年々難航。今年12月には3...
続きを読む -

新型コロナ 県内過去最多790人 大型連休の人流増加が要因
2022/05/11きょうの出来事県と宮崎市は11日、県内で過去最多となる10歳未満~90代の790人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。病床使用率は17・6%で重症者は2人。県は「大型連休で人の流れが増えたことが要因で、若い世代が増加している」と分析、感染対策...
続きを読む -

自然のイルミネーション、ゲンジボタル舞う 串間市
2022/05/11地域の話題串間市崎田の江切川で、ゲンジボタルが飛び交い始めた。日が暮れると川沿いや川面にぽつぽつと柔らかな光が舞い、幻想的な景色を浮かび上がらせている。 江切川は同地区の田んぼの間を流れており、暖かく風が弱い夜に多くのホタルが見られる。外が...
続きを読む