-
【ファミリークイズ】2月15日付
2022/02/16毎日脳トレ【問題】 漢字のパーツを組み立てて、二文字の熟語を三つ作ってください。できる熟語は「スイ」で始まる言葉です。 (出題・佐久みつる) 【解答】 ...
続きを読む -
【ことば巡礼】原則はやはり顔を見ながら打合せをする
2022/02/16ことば巡礼和田誠 私が大学を卒業し出版社に就職した1980年代、パソコンはまだ普及していなかった。もちろんデータを電子メールで送るようなこともできなかったから、編集者は作者に会いに行く必要があった。 ネットで簡単にデータがやりとりでき...
続きを読む -
【3分チャレンジ】2月15日付
2022/02/16毎日脳トレ【問題】 見本の形を作ります。4ピースの中で使わないものはどれですか。ピースは裏返したり回転させたりしません。(出題・北村良子) 【解答】 ...
続きを読む -
イヌと真冬のケア
2022/02/16健康歳時記イヌは雪を見て興奮し、外を走り回るイメージがあるが、すべての犬種に当てはまるわけではない。人間同様、寒い時季が苦手なイヌも多い。 どんなに寒くてもイヌにとって散歩は大切な日課で、歩かせることは運動になる。ただしその際、トイプードル...
続きを読む -

採石地緑化し地域貢献 矢野産業(国富町)
2022/02/16経済一般県内最大手の砕石業者「矢野産業」(国富町、矢野俊也社長)は、国連がSDGs(持続可能な開発目標)を掲げる数十年前から環境保全に注力している。採石後の土地の緑化や太陽光発電事業など、多方面でサステナブル(持続可能)な社会づくりを目指す。 ...
続きを読む -
コロナ3回目ワクチン、行政対応に疑問 宮日県民アンケート
2022/02/15社会news新型コロナウイルス対応のまん延防止等重点措置の延長に合わせ、宮崎日日新聞が「宮日ネットリサーチ」で実施したアンケート調査で、3回目のワクチンを接種済みか、接種意向の人が合計で8割を超えた。一方、自由記述では「早く打ちたいのに接種券が届かな...
続きを読む -
新型コロナ、県内新たに207人感染 クラスター2件、高齢者2人死亡
2022/02/15社会news県と宮崎市は15日、新たに10歳未満~90代の207人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。クラスター(感染者集団)は都城市の高齢者施設と日向・東臼杵圏域の公立学校の2件を確認。県は基礎疾患のある80、90代の高齢者2人が亡くなっ...
続きを読む -

鈴木さん(新富)金賞 JA宮崎経済連和牛共励会
2022/02/15トピックnewsJA宮崎経済連系統和牛枝肉共励会は15日、都城市高崎町のミヤチク高崎工場であった。県内各地から黒毛和牛80頭の枝肉が出品され、入賞6点を選出。最高賞の金賞にはJA児湯の鈴木茂さん(36)=新富町新田=の去勢牛が選ばれた。 去勢牛7...
続きを読む -

【速報・詳報・記者会見】河野知事定例会見(2月15日午前11時~)
2022/02/15夕刊プラス1河野知事は15日、県庁で定例記者会見を開いた。新型コロナウイルス感染拡大で影響を受けている県内事業者への支援策について、今後の対応を発表した。また、県ホームページ(HP)リニューアルや、第81回国民スポーツ大会に関して、会場となる市町村の...
続きを読む -

日向の現代の名工死去 手すき和紙職人、佐々木寛治郎さん
2022/02/15地域の話題日向市美々津町の手すき和紙職人で、国の「現代の名工」にも選ばれた佐々木寛治郎さんが、昨年夏に亡くなっていたことが分かった。86歳だった。 佐々木さんは1950(昭和25)年から「美々津手漉き和紙作業所」で美々津和紙作りに従事。原料...
続きを読む