-

サウナ小屋、レンタル開始 佐藤鋼材(日南市)
2022/02/01経済一般日南市の佐藤鋼材(佐藤健太郎社長)は軽トラック荷台に載せて運搬、そのまま入ることができるサウナ小屋のレンタルを1日から始める。近年ブームになっているサウナを、コロナ禍でも感染リスクを避け安全、手軽に満喫できるよう事業化。佐藤社長は「自宅庭...
続きを読む -
【ことば巡礼】雲見てればいいじゃないですか。雨見てればいいじゃないですか
2022/02/01ことば巡礼吉村昭 「戦艦武蔵」「破獄」などの作品で知られる作家の吉村昭(1927~2006年)は、同じく作家の城山三郎との対談で「あなた、不幸せだと思ったことないの?」と聞かれて、一言「ない」と即答している。「僕は新幹線に乗って、空を見ている...
続きを読む -
手のひら日光浴
2022/02/01健康歳時記一年のうちで最も寒さが厳しいこの時季、「外に出たくない」「雪が積もって出られない」という人も多いだろう。 しかし、家にこもってばかりいると、体内のビタミンDの量が減少し、骨の健康の悪化や免疫力低下、うつ症状などが現れる危険があると...
続きを読む -

「社長輩出率」本県15位
2022/02/01経済一般2021年の都道府県別人口に対する社長「輩出率」は徳島が1・35%で5回連続トップとなった。本県は0・03ポイント減の0・89%で15位。地元出身者が地元企業の社長を務める「地元率」は沖縄が92・8%で9回連続首位。本県は0・2ポイント減...
続きを読む -

プロ野球春季キャンプ、選手ら本県入り
2022/01/31トピックnews1日からのプロ野球春季キャンプに臨む、福岡ソフトバンクホークスと埼玉西武ライオンズの選手や首脳陣らが31日、空路で本県入りした。 ソフトバンクは宮崎市出身の武田翔太投手(28)=宮崎日大高出=ら約70人が、同市の宮崎ブーゲンビリア...
続きを読む -

小学校オンライン学習へ 宮崎市、コロナ休校増で短縮授業
2022/01/31社会news新型コロナウイルス感染拡大を受け、宮崎市は31日、市内全小学校を原則午前中までとする短縮授業を始めた。感染対策を徹底すると同時に学びの機会を確保するため下校後のオンライン学習の本格実施も初めて通知。一部学校では児童が持ち帰ったタブレット端...
続きを読む -

過酷な学徒動員描く 宮崎市の山下さん、川崎航空機で当時スケッチ
2022/01/31トピックnews太平洋戦争中、都城市の川崎航空機都城工場で学徒動員の生徒を引率した元高校教諭の山下要子さん(96)=宮崎市原町=は、作業の様子を当時描いたスケッチを大切に保管している。都城市によると、戦闘機の部品を製造していた同工場に関する資料は少なく貴...
続きを読む -

広島カープ歓迎のぼり 地元住民ら、「一本道」に100本設置
2022/01/31地域の話題日南市での春季キャンプが今年で60周年を迎えるプロ野球・広島東洋カープの選手やファンを歓迎しようと、同市観光協会と地元住民らが油津商店街と天福球場を結ぶ「カープ一本道」に、のぼり100本を設置した。 のぼりは60周年を記念して、広...
続きを読む -

パッチワークなど丁寧な手仕事光る 障害者作業所の女性作品展 延岡
2022/01/31地域の話題延岡市の「芽ばかり作業所」(山本盛男所長)に通う、障害がある女性たちの作品展は、同市幸町の虎彦サロンで開いている。さをり織りのバッグやパッチワークのポーチなど、丁寧な手仕事が光る約400点が並ぶ。4日まで。 作業所は延岡市のNPO...
続きを読む -

【あれから半世紀】中学生2人生き埋め 危険な「横井さんごっこ」
2022/01/31懐かしシリーズ30日午後、河川敷跡で穴を掘って遊んでいた宮崎市内の中学生2人が生き埋めになった。すぐに救助されたが、グアム島で発見された元日本兵・横井庄一さんのまねをしていたとみられ、県警本部などは今後も同様の事故が起こることも考えられるとして学校など...
続きを読む