-

木材の価値”見える化” 諸塚村や県森連 DX推進協
2021/04/22県内一般ニュース諸塚村と県森林組合連合会、NTT西日本は21日、林業の課題解決に向けた実証事業に取り組む「諸塚村森林・林業DX(デジタルトランスフォーメーション)推進協議会」を設立した。ドローンや人工衛星を使って樹高や材積など村内の森林データを収集し、森...
続きを読む -
一貫経営実習へ高鍋農高に牛舎
2021/04/22県内一般ニュース高鍋町・高鍋農業高(奥平博徳校長、342人)の舞鶴牧場に最大30頭を肥育できる牛舎が完成し、21日に同牧場で竣工(しゅんこう)式があった。県立の農業系高校では初めての本格的な肥育牛の牛舎で、防疫や暑熱対策などの最新設備を導入。生産した子牛...
続きを読む -
都城 ワクチン接種開始 副反応確認なし 初日255人
2021/04/22県内一般ニュース都城市は21日、65歳以上の高齢者を対象に新型コロナウイルスワクチンの先行接種を始めた。市早水公園体育文化センター・サブアリーナで集団接種を実施。先着順で予約した1620人のうち255人が接種を受けた。1回目の接種は5月1日までの期間に計...
続きを読む -

【県コロナ対策 検証】市町村連携④
2021/04/22県内一般ニュース「新型コロナウイルス対策は新たな局面に入った」。西米良村長で県町村会の黒木定蔵会長は新型コロナという世界的危機を前に、警戒をさらに強めている。県内では感染力が強い変異株の疑いが21日時点で既に26人確認され、高齢者向けのワクチン接種が始ま...
続きを読む -
オンラインで交流
2021/04/22健康歳時記コロナ禍で外出自粛が求められ、直接人に会うことが難しい雰囲気だ。しかし、人間は社会的な動物だから、「誰かと話したい」「盛り上がりたい」とストレスをためているケースも少なくない。 このような状況下で、インターネットを活用したイベント...
続きを読む -
【ことば巡礼】疑うことがなければ、質問しようという気持ちも起こらない
2021/04/22ことば巡礼ダライ・ラマ14世 チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ14世によると、仏教は疑うことを重視する。人は疑うからこそ質問し、そこから得たものを吟味検討することを通して現実を学ぶ。正しく現実を知るには、まず疑いを持つことが重要だという。...
続きを読む -

宮銀 食品の商談会出展企業募集 展示、オンライン型
2021/04/22経済一般宮崎銀行は、食品の商談会「地方銀行フードセレクション2021」(同実行委など主催)の出展企業を募集している。従来の展示商談型に加え、コロナ禍での対応として今年も、商品データベースを活用したオンライン商談型を用意した。 各地の特産品...
続きを読む -

経済ひと 宮崎市・生命保険協会県協会長 小島 啓氏
2021/04/22経済企画明治安田生命の宮崎支社長で、県内に事業所を置く生命保険20社(従業員計2500人)からなる県協会の会長に15日付で就任した。 生命保険協会本部によると昨年度、新型コロナウイルス感染症で亡くなった死亡保険金の支払いは5592件、総額...
続きを読む -

県内ガソリン高騰続く スタンドや観光施設らに影響
2021/04/21社会news新型コロナウイルス感染拡大による需要減を受けた産油国の減産を背景に、燃料価格の高騰が続いている。21日時点の県内のレギュラーガソリン1リットル当たりの平均価格は152・3円で、昨年5月から約20円上昇。コロナの感染拡大が長引く影響で人の移...
続きを読む -

新型コロナ県内新たに12人感染 変異株疑いも5人
2021/04/21社会news県と宮崎市は21日、新たに10歳未満~50代の男女12人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県は同日発表分までの感染者から、新たに5人の変異株疑いを確認したことも明らかにした。 12人の内訳は、宮崎市4人、都城市3人、三...
続きを読む